![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/27 |
本日: 年度総数:26262 累積総数:344817 |
9月27日(金) 朝の様子
6年生が修学旅行のため、5年生がリーダーとなって登校班を引っ張ってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火) 3年 外国語の学習
アルファベットの学習をしています。教科書についているカードを活用して,楽しくカルタ遊びをしながら覚えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(火) 1年 体育の学習
いろいろな障害物を工夫して乗り越えて,一所懸命に走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(日) 少林寺フェスティバル2
午後からは体育館で桃山ウインドオーケストラのコンサートがありました。指揮者体験では3人の児童が見事に指揮をして「とても上手だね」と指揮者の方からほめられていました。その後、少林寺小学校の校歌とビリーブの合唱に37名の子どもたちが参加し、ウインドオーケストラとの素晴らしい共演を見せてくれました。地元の観客の方から「やっぱり校歌はいいね」という感想が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(日) 少林寺フェスティバル1
昨日の前夜祭につづき、今日は本祭が開催されました。朝10時に始まると、バザーのコーナーは大盛況です。少林寺小学校PTAからは『Parent Kitchen』を出店し、揚げパンとミックスジュースを販売しました。「おいしい」と評判でした。運動場には子どもたちが楽しめる遊具もあり、子どもたちもとても楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(金) PTA和菓子体験教室
今年も「宝泉菓子舗」から和菓子職人の前田さんを講師にお迎えして、和菓子づくりの体験教室が開かれました。本格的なものから、いろんなキャラクターを作る技術まで、楽しく指導してくださり、参加者のみなさんもそれぞれご自慢の作品を完成させておられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(金) 校内音楽会に向けての練習![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(金) 2年 生活科
生活科で「秋を見つけよう」を学習しています。イメージを膨らませるために,みんなで「秋」から連想できるものを話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(金) 3年 体育の学習
マット運動で後転の学習をしています。何回も挑戦していますが,なかなかうまく回れない児童もいます。なので途中に得意な児童の見本を見て,ポイントをつかんで,再挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(金) 少林寺フェスティバルに向けての歌の練習
昨日の昼休みに続き,今日は20分休憩に体育館に集まって「校歌」と「ビリーブ」の練習をしました。一人一人が気持ちをこめて一所懸命に頑張ってくれていました。当日も楽しんで歌うことで,良い思い出になってほしいと思います。ファイト!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(火) 4年 算数の学習
面積の単元で,まず見通しをもち,意見を出し合い考えを深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(火) 3年 道徳の学習
まず,山西先生が教科書を読み,子どもたちは教科書を見ながら,場面を想像しながら聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(火) 2年 図工の学習
「楽器を演奏する人」の題材で,お互いの顔をしっかりとみて,描いています。お互い恥ずかしがりながらも,楽しく活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水) クラブ活動2
コンピュータークラブはカレンダー・時間割作り,折り紙・イラストクラブは紙飛行機に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水) クラブ活動1
室内クラブはバレー,室外クラブはドッヂに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|