1月18日(木) 3年 外国語活動
3学期になって初めての外国語活動でした。まずは,キミー先生に質問しよう!ということで、「クリスマスプレゼントは何をもらいましたか?」「一番お気に入りのプレゼントは何ですか?」など先生への質問がいっぱい出ました。次は復習として、今の気持ちを入れてあいさつをしました。Happy、Hungryが多かったです。新しく1から20までの数字を覚えました。声に出して英語で数えて,最後は1から20までのビンゴゲームをしました。数字は英語で言います。「ビンゴ!」とみんな大盛り上がりでした。(*^^)v
【学校の風景】 2018-01-18 17:24 up!
1月17日(水) 支援学級4校交流会
2・3時間目に本校体育館で支援学級交流会がありました。安井小学校・大仙西小学校のお友だちと陵西中学校のみなさんが、雨の中、来てくれました。自己紹介ゲーム・カラフルバスケットで少し慣れたあとは、負けたらもどるジャンケンリレーで盛り上がり、最後は全員でドッヂビーをしました。真剣勝負しながらも、笑顔のあふれる交流会でした。
【学校の風景】 2018-01-17 17:32 up!
12月21日(木) 3年生 お楽しみ会
2学期もあと一日となりました。3年生は、5、6時間目に音楽室でお楽しみ会をしました。3週間前からだれと何をするかを相談して練習してきました。マジックチームは、おはじきや紙コップを使ったマジックを見せてくれました。音楽チームは「あわてんぼうのサンタクロース」の歌と合奏と星野源の「恋」ダンスを見せてくれました。漫才チームは自分たちでネタを考えたキャラクター漫才を手製のお面をつけて見せてくれました。どのチームも緊張しながらも一生懸命やっていました。とっても楽しいお楽しみ会でした(*^^*)。
【学校の風景】 2017-12-21 17:09 up!
12月19日(火) 3年 「三年とうげ」の事後学習
民族学級の朴先生に来ていただき「三年とうげの絵本から韓国・朝鮮の文化を知ろう」というめあてでお話をしていただきました。三年とうげの絵本の絵を見ながら,日本とちがうところや似ているところを見つけました。くつやくつ下は韓国・朝鮮のものは,先がとがっているけど,日本のくつ下(足袋)は足先が二つに分かれていました。実際にはいてみてちがいいなどを感じることができました。また,食事のしかたや食器なども,似ているけどちがうところもあり,「思っていたよりも違うところが多かった」みたいです。衣食住はその国の文化に合わせて工夫されていてそれぞれちがう。「ちがっているから面白いこと」に気づきました。
【学校の風景】 2017-12-19 15:12 up!
11月30日(木) 朝の様子
雨上がりの朝です。
早いもので11月も終わりです。風邪の予防のためにマスクをする子どもたちが増えてきました。
【学校の風景】 2017-11-30 10:19 up!
11月24日(金) 朝の様子
祝日明けの学校です。とても冷たい朝です。手袋を着けて登校する児童も増えてきました。
【学校の風景】 2017-11-24 10:07 up!
10月19日(木) 3年 外国語活動
3年生の4時間目、外国語活動の授業の様子です。NSのキミー先生がアメリカでのハロウィンの様子を話してくださいました。ハロウィンの衣装で男の子には、バットマンやスパイダーマンやミニオンズが人気があり、女の子には、スターウォーズやプリンセスやモアナが人気があるみたいです。犬や猫などのペットも仮装するそうですよ!「ヘッズUP サムズDoWN」は初めてやったゲームで、とても盛り上がりました。
【学校の風景】 2017-10-19 17:49 up!
9月28日(木) 朝の様子
今朝は早朝から雨です。6年生が修学旅行でいないため、5年生がリーダーとなり頑張ってくれています。
【学校の風景】 2017-09-28 10:08 up! *
9月25日(月) 3年 外国語活動
3年生の外国語活動の授業の様子です。今日からネイティブ・スピーカー(NS)のキミー・シュニベン先生が来られ、陵西中学の小中連携担当の竹渕先生と一緒に指導してくださいました。NSのキミー先生は、カナダから来られた先生です。写真を見せての自己紹介の後、クイズ形式で復習をしてみんな全問正解でした。その後、ロック、シーザー、ペーパーの英語のじゃんけんゲームをして大盛り上がりでした!最後はキミー先生への質問の答えをクイズにしてみんなで手を挙げて選びました。今日の授業でみんなキミー先生のことがとってもよくわかったみたいです。!(^^)!
【学校の風景】 2017-09-25 17:21 up!
9月22日(金) 3年 伝えよう楽しい学校生活
国語「伝えよう楽しい学校生活」の学習で、5時間目1年生に学校行事の「音楽会」「長縄記録会」「たてわり活動」「少林寺まつり」を紹介しました。みんな緊張してたけど、1年生がしっかりと聞いてくれてうれしかったみたいです。1年生から「いろんな楽しいことがあるので学校が楽しい」「少林寺まつりが今から楽しみ」といった感想が聞かれました。紹介の後、3年生が中心となってゲームをしました。「にらめっこ」で面白い顔をして笑わせたり、「グーチョキパーで何つくろう」や「アルプス一万尺」の手遊び歌やしりとりをしました。1年生も3年生もみんな笑顔いっぱいでした。(*^^)v
【学校の風景】 2017-09-22 23:16 up!
9月22日(金) 朝の様子
今朝は少し雲がかかっています。朝晩涼しくなりましたので、体調を崩さないように気をつけましょう。
【学校の風景】 2017-09-22 10:20 up!
9月21日(木) 朝の様子
秋の気配を感じます。子どもたちの声がさわやかに響いています。
【学校の風景】 2017-09-21 10:42 up!
9月8日(金) 朝の様子
とてもさわやかな朝です。みんな元気いっぱいにあいさつをしてくれます。
今日は午後2時から授業参観・学級懇談会です。子どもたちの学習の様子をぜひご覧ください。よろしくお願いします。
【学校の風景】 2017-09-08 12:48 up!
7月24日(月) 夏休み特別水泳 2日目
夏休みの特別水泳・2日めの様子です。今日2日目の特別水泳には、11名の参加がありました。子ども1人か2人に先生が1人指導について、バタ足の基本形や息継ぎ、クロールの手の掻き方をそれぞれ練習しました。
練習の最後は、練習の成果を試す泳力テストです。今日の練習でどれだけ泳げるようになったかを確かめます。その結果、今日初めて25メートルを泳げるようになった子や何と50メートル泳げるようになった子がいました。その子はもちろんのこと、指導にかかわった先生たちも大喜びです。みんな記録を伸ばすことができ、大きな自信がついたと思います。この2日間、本当によくがんばったね!
【学校の風景】 2017-07-24 16:21 up!
7月13日(木) 3年 外国語活動
今日は、1学期最後の外国語活動でした。今まで教えてもらった挨拶に加えて、相手をほめるフレーズを覚えて少し長い会話をしました。「アイ ライク ユア スマイル」「アイ ライク ユア ヘアスタイル」。好きなところは、自分のカードの単語を言いました。ほめてもらって、みんなとってもいい笑顔でした。(*^▽^*)
【学校の風景】 2017-07-13 17:33 up!