5月30日(木) 5年 家庭科の学習
調理実習に向けて,学習を進めています。覚えることも多いですが,頑張って学習を進めています。
【5・6年生】 2019-05-30 12:21 up!
5月23日(木) 体育 〜5.6年
体育大会前の最後の練習となりました。今まで頑張ってきたことを思い出しながら,一生懸命に組体操の練習をしました。一人ひとりの力が一つになって,大きな一つの力になりました。5・6年生は,気持ちを一つにして取り組んでいます。本番も頑張るぞ!!
【5・6年生】 2019-05-23 18:06 up!
5月23日(木) 算数少人数 〜6年生
6年生では,今,分数のかけ算の勉強をしています。昨日のことからつながる勉強なので,今までの勉強や昨日の学習をもとに発表したり,分数のかけ算のしかたを説明したりしました。それぞれ,ノートに自分の考えを上手に書きました。
【5・6年生】 2019-05-23 15:26 up!
5月23日(木)5年 理科の学習
理科室でメダカの卵の観察を行っています。初めに顕微鏡の使い方の説明を聞いてその後,みんなで協力して実験を行っています。
【5・6年生】 2019-05-23 12:38 up!
5月16日(木) 算数少人数 〜5年生
今日は,昨日までの勉強をもとに,問題を解いて,少数のかけ算をマスターしました。また,解き方や考え方が分かるようにホワイトボードに書き,説明しました。さすが5年生。説明も分かりやすくみんなに伝えました。
【5・6年生】 2019-05-17 11:22 up!
5月14日(火) 算数少人数〜5年生
小数のかけ算の解き方を考え,発表しました。小数を整数に直して既習の計算し,後でその分だけ何分の1にして答えを出す方法を説明しました。
【5・6年生】 2019-05-15 08:22 up!
5月14日(火) 6年 図工
今日は絵の具を使って,色のグラディエーションを学習しました。水や白色を使って,少しずつ色を変化させていきます。みんな楽しく頑張っていました。
【5・6年生】 2019-05-14 16:57 up!
5月10日(金) 春の校外学習 4 〜5・6年生
昼食後に,5・6年生全員で,みんな遊びをしました。各グループで考えた遊びを,順番に全員で楽しみました。「だるまさんがころんだ」や「ボール落とし」などをして楽しみました。この校外学習を通じて,仲間としての絆が深まった一日になりました!
【5・6年生】 2019-05-10 17:37 up!
5月10日(金) 春の校外学習 3〜5・6年
若草山について,待ちに待った昼食をとりました。各グループで食べたのですが,自然と少林寺小学校のまとまりになっていました。みんな,お家の人が作ってくれたお弁当を夢中で食べました!
【5・6年生】 2019-05-10 17:34 up!
5月10日(金) 5・6年遠足 2
グループに分かれて、オリエンテーリングを開始しました。若草山を目指して出発です。
【5・6年生】 2019-05-10 14:33 up!
5月10日(金) 5・6年遠足
今日は春の校外学習です。奈良駅に到着しました。トイレ、お茶休憩をしています。これから奈良公園に行きます。
【5・6年生】 2019-05-10 14:31 up!
5月9日(木) 算数少人数〜5年生
5年生の算数は,「少数のかけ算」に入りました。少人数教室と分かれて授業をスタートしています。今日は,文章問題からどんな式になるのかを考えました。難しい問題や分からない時に何を使って考えればよいのかを勉強しました。
【5・6年生】 2019-05-09 10:23 up!
5月7日(火) トラヂタイム 2回目
今日の5時間目は,2回目のトラヂタイムでした。世界の数の数え方やチェギチャギの遊びをしました。特に,「チェギ」を蹴ってフラフープに入れる遊びは,みんな夢中で取り組みました。難しかったけど,頑張って何度も入れる子もいました。5・6年生が蹴るコツを上手に教えていました!
【5・6年生】 2019-05-07 17:50 up!