![]() |
![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 年度総数:28295 累積総数:346850 |
9月30日(水) 3年生国語研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(火) 3年 理科
「かげと太陽」でみんなで予想を立てて,屋上に実験に行っていました。自分たちの考えはどうなったのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(金)4年 体育
今日体育は「ダイナミック高跳び」です。思い切り踏み込み,高く飛ぶことを意識して練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(金) 4年 理科
今日はまず,マッチのつけ方を学習しました。中々,経験することがないと思いますが,みんな安全に気をつけて学習していました。続いてコンロの使い方に学習は進みます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(金) 3年 国語
「漢字のつくり」の学習を,教育実習生の先生が担任の先生に見てもらいながら行っています。みんな積極的に手を挙げて発言していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(木)4年 算数
今日の算数では,三角定規,コンパス,分度器を使い,平行四辺形をかくにはどのようにすればよいかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(火)4年 体育
今日の体育は,前転,後転,側転,補助倒立を連続でスムーズにできるように練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(火) 3年 外国語活動
「WHAT do you like」を使って,自分な好きなものをあてるゲームをしていました。
みんな楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(金)4年 社会
5時間目は,ごみ減量出前講座を受けました。ごみの行方について,授業では聞けない話を聞くことができ,クイズに答えた後は,クラスに「ごみ博士認定証」をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(木)4年 理科
「とじこめた空気や水」の授業です。今日のめあては「学習してきたことを活かして問題を解決しよう」でした。空気と水を注射器にいれてピストンを押すとどのようになるか,予想をたてた後実験をして結果を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(水) 3年 国語
国語で「山小屋で三日間すごすなら」の学習をしました。
「自然と触れ合うなら,どんな持ち物を持っていきますか」という話し合い活動を行いました。考えを広げる話し合いと,考えをまとめる話し合いを学び,子どもたちなりに意見をまとめようとしている姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(水) 3年生 算数
「大きい数の表し方」の単元で,自分たちの意見を交流して,考えを深めています。今日は学習のまとめを自分たちで書くことにも挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(月) 3年 社会見学
2学期になりはじめての社会見学へ行きました。
校区にある「ヤマショウ」さんで,革製品の工房を見させていただきました。 間近で見る作業や説明に,子どもたちは興味津々! たくさんの質問をして,はたらく人たちの様子について学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(月)4年 書写
5時間目は書写です。えんぴつで一文字一文字丁寧に書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火)4年 図工
今日の5・6時間目の様子です。読んだ本の場面を想像し,絵をかきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|