10月30日(水) 4・5年 音楽の学習
連合音楽会の練習もいよいよ最後になりました。今日の最初は松本先生から「ほらね、」の歌に込められた思いを,改めて自分たちでしっかり考えながら歌っていこうと声掛けがありました。子どもたちも歌いこんでいくことで,「ほらね、」の曲がどんどん好きになってきました。なので歌声にもすごく子どもたちの思いが伝わってくるものがあります。
子どもたちは本当にたくさんの時間をかけて練習してきました。なかなか上手にいかない時もあったかも知れません。しかし諦めずに必死に努力を積み重ねてきました。金曜日の当日,全員が楽しんで終わりたいと願っています。体調も気を付けて当日に備えてほしいと思います。
【学校の風景】 2019-10-30 15:25 up!
10月28日(月) 全体朝礼
まず,連合音楽会の集会発表を行いました。4,5年生は,練習の成果を発揮して透き通るきれいな歌声を聞かせてくれました。ぜひ本番も頑張ってください。また,6年生の連合運動会の表彰や,5年生から国語で作成したポスターを使って,学校生活のルールの大切さについてのお知らせがありました。
【学校の風景】 2019-10-28 09:46 up!
10月27日(日) 区民体育大会3
小さい子どもたちも一所懸命に頑張っています。大人も負けずに力いっぱい頑張っています。
【学校の風景】 2019-10-27 16:06 up!
10月27日(日) 区民体育大会2
後半は地域で頑張るさまざまな活動チームのパレードで始まり,競技も盛り上がっています。
【学校の風景】 2019-10-27 16:05 up!
10月27日(日) 少林寺校区 区民体育大会
薄雲から時々陽が差し込みむようなお天気のもと、第52回区民体育大会が本校グランドで開催されました。入場行進では子ども会の児童たちが国旗と自治会旗を持って行進していました。
【学校の風景】 2019-10-27 10:02 up!
10月21日(月) 全体朝礼 〜その2
全体朝礼の後半は,まず,5年生が国語の授業で作成した提案ポスターで,給食を残さずに食べるよう,みんなに発表しました,また,給食委員会からも,牛乳と小おかずの残食調べの発表と表彰を行いました。それぞれ2枚の賞状をもらった学年もいました。これからもおいしい給食を残さずに食べましょう!
【学校の風景】 2019-10-21 12:36 up!
10月21日(月) 全体朝礼 〜その1
今朝の全体朝礼では,読書博士(400冊達成者)の表彰を行いました。読書博士になると,100冊,200冊,300冊とそれぞれの冊数ごとに,色の違う賞状をもらいます。みんな本を読んで読書ノートを作っていきましょう!また,ポートボールの表彰も行いました。10月も下旬になりましたが,生活目標「よいしせいですごそう」は,みんな意識して取り組んでいるようです!
【学校の風景】 2019-10-21 12:31 up!
10月15日(火) 実習生の紹介
今日から,大学生の実習生の先生が,堺ゆめ塾から来てくれます。みんな目を輝かせて先生の自己紹介を聞いていました。これからお話したり遊んだりするのが楽しみだね!
【学校の風景】 2019-10-15 09:56 up!
10月15日(火) 連運激励会
今日の朝,明日行われる6年生の連合運動会の激励会を行いました。6年生は力強く,出る種目の説明や誓いの言葉を全校生徒に伝えました。また,5年生が,歌と手作りのうちわのプレゼントで,6年生にエールを送りました。
【学校の風景】 2019-10-15 09:55 up!
10月8日(火) 2年 外国語の学習
いろんな色を外国語で発音しています。みんなでなくなった色を当てるクイズで楽しんでいます。
【学校の風景】 2019-10-08 17:40 up!
10月7日(月) 全体朝礼
徐々に秋の風を感じられるようになり,さわやかな朝を迎えました。今日の朝礼では,堺市理科展やポートボールの表彰,児童会の後期役員の挨拶を行いました。また,10月の生活目標の「よいしせいですごそう」では,姿勢だけでなく,普段の生活の中で「上靴」の役割ときちんと靴をはくことの大切さを確かめてもらいました。
【学校の風景】 2019-10-07 10:07 up!
10月3日(木) 堺市「子どもがのびる」学びの診断
3年生から6年生まで学びの診断を受けました。初めての3年生も落ち着いて鉛筆を動かしていました。国語と算数のテストにどの学年も真剣な表情で取り組んでいました。
【学校の風景】 2019-10-03 18:42 up!