10月23日(火) 1年 3校交流
昨日、大仙西小学校で,大仙西小学校と安井小学校と少林寺小学校の3校交流がありました。1年生にとっては初めての交流です。学校紹介をした後,ちがう小学校のお友達とペアになってお互い自己紹介をして,でかパン競争をしました。その後,全員でじゃんけん列車をしました。新しいお友達ができて,みんな笑顔いっぱいでした。
【メール用カテゴリ】 2018-10-23 08:22 up! *
10月16日(火) 5年 社会見学 2
展示室を見学した後に、スタッフの方のご厚意で、工場で働く人が履いている安全靴がどれだけ硬いのか、実際に安全靴に乗らせてもらいました。なんと1トンの重さにも耐えられるそうで、子どもたちはビックリしていました。工場見学の記念にトラクターなどのイラストが描かれたファイルをもらいました。最後にトラクターの前で集合写真を撮りました。
【メール用カテゴリ】 2018-10-16 08:54 up!
10月16日(火) 5年 社会見学
昨日5年生は、クボタ工場へ社会見学に行きました。クボタ工場に到着すると、工場の建物の中には歓迎のボードがありました。はじめにクボタ工場堺製造所ではどんな重機が作られているのか説明を聞きました。お話の途中でクイズが出題されました。数問ありましたが全問正解できた子がいました。製造所を見学した後は、展示場でトラクターやコンバインに実際に乗らせてもらいました。
【メール用カテゴリ】 2018-10-16 08:22 up!
10月12日(金) 5年 家庭科
昨日、5年生は4時間目に家庭科の授業でエプロン作りをしました。みんな真剣な表情でミシンを使って作業をしました。ミシンでまっすぐに縫うことが難しくて少し苦戦していました。
【メール用カテゴリ】 2018-10-12 18:57 up!
10月5日(金)1・2年秋の遠足7
おもちゃスペースシップでは身近な科学現象や原理を遊びながら体験できるコーナーや、いろんな時代に流行したおもちゃなどで遊びました。
【メール用カテゴリ】 2018-10-05 21:22 up!
10月5日(金)1・2年秋の遠足6
次はアストロキャンプで遊びました。縦割り班で行動するため、話し合いをして、どこで遊ぶか決めていました。
【メール用カテゴリ】 2018-10-05 21:21 up!
10月5日(金) 1・2年 秋の遠足5
お昼ご飯を食べた後は、縦割り班の前半と後半に分かれて、パワーユニットとハートイピア電子動物園のコーナーへ行きました。
【メール用カテゴリ】 2018-10-05 16:34 up!
10月5日(金) 1・2年 秋の遠足4
【メール用カテゴリ】 2018-10-05 15:44 up!
10月5日(金)1・2年 秋の遠足3
【メール用カテゴリ】 2018-10-05 15:37 up!
10月5日(金) 1・2年 秋の遠足2
ビッグバンに到着しました。始めに遊具の塔で遊びます。
【メール用カテゴリ】 2018-10-05 11:18 up! *
10月5日(金)1・2年 秋の遠足1
今日は1・2年生が遠足でビッグバンへ行きます。「仲良く探検したり、遊んだりしよう」をめあてに、今日の遠足をみんなで楽しみたいと思います。
【メール用カテゴリ】 2018-10-05 09:07 up! *
10月4日(木) 5年 給食
5年生の給食の様子です。みんなの顔が見えるように円になって食べていました。今日の給食のメニュは「ビーフンスープ、ガイヤーン、牛乳、コッペパン」です。ガイヤーンはおかわりをしたりして、全部完食していました。
【メール用カテゴリ】 2018-10-04 15:24 up!
10月4日(木) 4年 給食
4年生が給食の配膳をし、日直が前に出て献立を読み上げます。みんなでいただきますをした後、おかわりをするために列を作って並んでいました。
【メール用カテゴリ】 2018-10-04 15:20 up!
10月4日(木) 3年 給食
【メール用カテゴリ】 2018-10-04 15:18 up!
10月4日(木) 5年 家庭科
4時間目に5年生が家庭科の授業でエプロン作りを始めました。今日は型通りに布を裁ち、アイロンを使ってわきに三つ折りの型をつけました。アイロンを初めて使う子もいて、緊張している子が多かったですが、安全に気をつけながら実習をしていました。
【メール用カテゴリ】 2018-10-04 15:17 up!