11月15日(金) 1・2年生 秋の遠足5
【メール用カテゴリ】 2019-11-15 15:47 up!
11月15日(金) 1・2年生 秋の遠足4
【メール用カテゴリ】 2019-11-15 15:46 up!
11月15日(金) 1・2年生 秋の遠足3
【メール用カテゴリ】 2019-11-15 15:45 up!
11月15日(金) 1・2年生 秋の遠足2
サイクルセンターに来ました。はじめに自転車の歴史についてのビデオを見ました。その後、昔の自転車を見たり、自転車の仕組みについて楽しく体験しながら見学をしました。
【メール用カテゴリ】 2019-11-15 15:45 up!
11月15日(金) 1・2年 秋の遠足1
今日は1・2年生が秋の遠足で大仙公園に来ています。少し肌寒いですが、風もなく、いいお天気になってよかったです。
大仙公園に到着し、早速秋見つけをしています。キレイな赤色に染まった葉っぱや、どんぐりを見つけて子どもたちは大喜びです!顔に見える葉っぱや、夏の思い出も見つけました。
【メール用カテゴリ】 2019-11-15 15:44 up!
11月6日(水) 4・5年
4・5年生が1日に出演した連合音楽会のビデオを一緒に見ました。ホールの一番後ろの席から撮影されたのですが、しっかり声が届いていて、歌詞もはっきり聴こえていることに子どもたちはとても嬉しそうでした。次は校内音楽会で、見にきてくれた家族に、頑張っている姿や、成長した歌声を聴いてもらおうと意気込んでいました。
【メール用カテゴリ】 2019-11-07 12:13 up!
9月26日(木) 6年 家庭科
きのう、6年生が家庭科で「じゃがいも料理」についてPCルームで調べ学習をしました。じゃがいもを使って、どんな料理を作れるのか、グループに分かれて作り方や材料や分量なども調べました。
【メール用カテゴリ】 2019-09-26 10:54 up!
9月24日(火) 4年
4年生がPCルームで授業をしていました。廊下を見てみると、上靴を端っこに寄せて、とてもキレイに並べていました。見ていて気持ちがいいですね。
【メール用カテゴリ】 2019-09-25 08:08 up!
9月17日(火) 1年 図工
「楽器を演奏する人」の題材で、鍵盤ハーモニカを演奏している姿を描きました。とても難しいですが、指の形や、鍵盤ハーモニカの細かいところまでしっかり見て描けていました。
【メール用カテゴリ】 2019-09-17 17:33 up!
9月17日(火) 4年 体育
6時間目に4年生が鉄棒で「膝掛け振り上がり」と「前方膝掛け回転」の技の練習をしました。
起き上がるのが難しそうで苦戦している子が何人かいました。膝をしっかり伸ばすことや、手をかえすことが体を起き上がらせるポイントなので、お互いにアドバイスしたり、補助をしながら練習をしていました。
【メール用カテゴリ】 2019-09-17 17:28 up!
8月29日(木) 5年 家庭科
今日から家庭科の授業が始まりました。はじめの授業は「ミシン」の使い方の学習です。上糸と下糸をつける練習をしました。
【メール用カテゴリ】 2019-08-29 14:28 up!
5月14日(火) 1・2年 遠足6
たくさんの動物を見て子どもたちはとても笑顔がいっぱいです。またお家で子どもたちからお話を聞いてあげてください。
【メール用カテゴリ】 2019-05-14 17:03 up!
5月14日(火) 1・2年 遠足5
お昼ご飯を食べた後は、みんなでチンパンジーやアシカ、シロクマやクマを見ました。鳥の楽園では鳥の種類の多さにビックリしていました。
【メール用カテゴリ】 2019-05-14 16:56 up!
5月14日(火) 1・2年 遠足4
お弁当の時間になりました。早く食べ終わった子からおやつを食べています。
【メール用カテゴリ】 2019-05-14 16:55 up!
5月14日(火) 1・2年 遠足3
大きな動物のキリンやサイを見ました。キリンがえさを食べていました。お世話をしていた飼育員さんから「キリンのツノは何本あるでしょう?」とクイズが出題されました。みなさんは知っていますか?
【メール用カテゴリ】 2019-05-14 16:54 up!