![]() |
![]() |
最新更新日:2021/04/23 |
本日: 年度総数:2308 累積総数:350816 |
3月11日(金) 参観・懇談のお知らせ
明日は今年度,最後の参観・懇談になります。子どもたちの頑張る姿を見に来ていただけたらと思います。また,その後の懇談会もたくさんの保護者の方の参加をよろしくお願いいたします。
来校時前の検温と来校してからの手指消毒やマスクの着用にご協力ください。 玄関の所に落とし物を置いておきますので,ご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(火)1年生「さんすう」
「かたちづくり」の学習をしています。三角のいろいたで三角や四角を作ったり、魚や家、船などを作ったりしました。今日は、色の棒を使って、三角と四角を組み合わせてロケットや花をはじめ、思い思いに、いろいろな形をデザインしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(金) 3年 総合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この発表は参観日で行いますので、楽しみにしていてください。 多文化学級
今年度,最後の多文化学級を行いました。
世界のクイズにみんなで挑戦し,学びを深めることができました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) なかよし学級 何を作っているのでしょう?
コーヒーフィルターをカラフルに色付けしました。
さてさて…何ができるでしょうか? もうしばらく内緒です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水) 理科 〜 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水)1年生「おんがく」
3月3日にちなみ、「うれしいひなまつり」や「小さなせかい」の歌をきれいな声で歌いました。その後、「こいぬのマーチ」の曲の合奏にむけて、パート練習をしました。鉄琴・木琴・オルガン・バスマスタ・大だいこなどの楽器を一生懸命に楽譜を見ながら、一人ひとり練習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(水)なかよし学級会 パズル作り
牛乳パックを使って立体パズルを作りました。
6面同じ絵柄にそろえるのは意外と難しかったようで, 悪戦苦闘していました。 友だちのと交換して楽しんでいる様子もみられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 6年生 奉仕活動
6年生は,卒業していく前に少林寺小学校のためにできることを話し合って,奉仕活動を行ってくれています。今回は以前から階段のところに都道県名や九九など子どもたちが歩くときに目にできるような学習補助カードを張っていましたが,月日が経つにつれて,劣化してきていました。それを新しいものに張り替えてくれました。
6年生ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(日) 自治会防災訓練
本日は,自治会の防災訓練が行われました。コロナ禍を意識した訓練で,受付時の検温や手指消毒,2mをあけての場所の確保など実際を想定して訓練が行われました。災害が起こらないほうが勿論いいですが,訓練をしっかり行っておくことで,慌てず対応していくことの大切さを感じられる訓練になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(金) 国語 〜 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(金)1年生「せいかつ」
コンピューター室でパソコンのマウスの使い方を学習しました。クリック・ダブルクリック・ドラッグの練習をし、その後、それらを使ったチャレンジゲームをしました。楽しくゲームをしながら、操作できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(金) 2年 図工
Kクレイ粘土を使い,色を付けたり,伸ばしたりしてから,自分の考えた作品に取りかかっています。楽しい作品がたくさんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(金) 1年 生活科
チューリップを育てています。みんな4つぐらいの芽がでてきました。それをしっかりと観察しながら,プリントに書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|