![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 年度総数:25790 累積総数:344345 |
12月22日(火) 3年外国語活動
今日は2学期最後の外国語活動でした。
いろいろな形を組み合わせて作ったメッセージカードづくりに取り組みました。三角や丸,星などの形がほしいときには,先生に英語で伝えてもらっていました。みんな素敵なメッセージカードができあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(火) 2年 特別活動
特別活動の時間を利用して,お楽しみ会を実施しています。これまでも内容などを子どもたちが計画を立てて,この日をむかえました。みんなの前で,緊張したみたいですが,最後までみんなで楽しめたことがよかったですねと,米澤先生も最後の話でみんなに伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(火) 5年生 社会
社会科の学習で,新聞に載っている情報をみんなで確認しながら,ワークシートを使って進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(火) 1年生 書写
一文字ずつ丁寧に集中して書いています。その後は白先生にチェックしてもらっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(月)1年生「えいご」
ネイティブスピーカーの先生と久しぶりに英語の学習をしました。今日は、アメリカのクリスマスについて、パワーポイントで映像を見ながら、お話を聞きました。豪華にイルミネーションされたお家や食べ物の説明を聞いた後、クリスマスにちなんだ言葉を使ってゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(月) 5年 国語
漢字の答え合わせをしています。それぞれの漢字の特徴を松村先生が,黒板に丁寧に説明しながら,子どもたちに伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(月) 4年生 社会
社会科の学習で,大阪府の行業を学習しています。今日は大阪湾ではどんな魚がとれるのかを,コンピュタールームで,調べ学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(月) 全体朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(金) 3年算数
以前作った「1m分数ものさし」を使って,身の回りの長さを測り分数で表す活動をしました。身近にある机の長さや椅子の高さから,水筒のまわりの長さなど,いろいろなものを分数で表しました。
最後に,分数ものさしで測った長さが何cmくらいなのかを調べました。「3分の1mって,30cmとちょっとなんだ。」と長さを実感できたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(金)4年 国語
今日は,冬にちなんだかるた作りです。文章のリズムを意識して作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(金)1年生「おんがく」
今日は、打楽器を使って合奏をしました。「白くまのジェンカ」の曲に合わせて、大だいこ・子だいこ・すず・トライアングルなどの楽器を演奏しました。ローテンションをして全部の楽器を体験でき、楽しく学習できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(木)1年生「たいいく」
始めに準備体操をしっかりして、体をほぐします。体育係が準備体操をリードします。その後、体育館の中を5分間走り、体を温めました。前半は、縄跳び。跳べる回数が少しずつ増えてきました。後半は、跳び箱で、助走と踏切の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(木) 国語 〜 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(木) 6年 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(木) 1年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|