10月16日(水) 国語 〜2年生
今,学習している,アーノルドローベルの「お手紙」の音読発表会をしました。グループに分かれて役割分担し,前もって作っていた登場人物のお面をつけて行いました。音読には,動きをつけたり,音読する人がだれか分かるような工夫も見られました。上手にできたね!
【1・2年生】 2019-10-16 15:24 up!
10月16日(水) 算数 〜3年生
今日は,二桁と一桁の数の掛け算を暗算でする勉強をしました。自分で考えた解き方を言葉で説明したり,それをもとに交流したりして,学びを深めていきました。
【3・4年生】 2019-10-16 15:20 up!
10月16日(水)なかよし学級会
合同学習発表会に向けて練習を頑張っています!
今日は体遊び歌の韓国語バージョンを練習しました。
【全体行事】 2019-10-16 15:18 up!
10月16日(水}連合運動会
【5・6年生】 2019-10-16 10:08 up!
10月16日(水) 連合運動会へ出発 〜6年生
今日は連合運動会です。爽やかな晴天に恵まれました。7時40分に,6年生の子どもたちも元気よく出発しました。みんな頑張ってください!応援しています!
【5・6年生】 2019-10-16 08:37 up!
10月15日(火) 2年図工
「ふうせんクジラ」のお話の絵を書いています。
空を飛ぶ,主人公ボンと色とりどりの風船をぬりました。
【1・2年生】 2019-10-15 22:01 up!
10月15日(火) 実習生の紹介
今日から,大学生の実習生の先生が,堺ゆめ塾から来てくれます。みんな目を輝かせて先生の自己紹介を聞いていました。これからお話したり遊んだりするのが楽しみだね!
【学校の風景】 2019-10-15 09:56 up!
10月15日(火) 連運激励会
今日の朝,明日行われる6年生の連合運動会の激励会を行いました。6年生は力強く,出る種目の説明や誓いの言葉を全校生徒に伝えました。また,5年生が,歌と手作りのうちわのプレゼントで,6年生にエールを送りました。
【学校の風景】 2019-10-15 09:55 up!
10月11日(金) 校外学習4 〜3・4年生
雨の心配もなくなり,お昼ご飯は,大阪市立科学館の外で食べました。たくさん体験した後のお弁当は,最高に美味しかったようです。エネルギーを蓄えて,午後からの校外学習に備えました。プラネタリウムにも行って,今日の夜空を見たり星座などを学びました。楽しかったね!
【3・4年生】 2019-10-11 19:20 up!
10月11日(金) 校外学習3 〜3・4年生
初めての経験や発見に,みんな夢中でした。今日の経験をこれから生かしたりつなげていったりしたいね!
【3・4年生】 2019-10-11 19:19 up!
10月11日(金) 校外学習2 〜3.4年生
大阪市立科学館に着くと,4階から順にフィールドワークをしていきました。縦割り班に分かれて4年生がリーダーになり,グループでいろんな体験をしていきました。
【3・4年生】 2019-10-11 19:18 up!
10月11日(金) 校外学習1 〜3・4年生
今日は,心配していた台風の影響も受けず,無事,大阪市立科学館に行ってきました。堺東から電車を乗り継ぎ,大阪市内へと,安全面に注意しながら,一人ひとりがルールやマナーを考えて行動しました。
【3・4年生】 2019-10-11 19:17 up!
10月10日(木) 1・2年 アセアン交流
今日は、アセアンウイークの民間大使としてタイから二人の大学生の方に来ていただきました。4時間目に、1・2年生との交流の時間をもちました。お祭りのときに飾るきれいな花の折り方を教えていただきました。また、タイの伝統舞踊も教えていただきました。指先の繊細な動きが特徴である舞踊をみんなで楽しく踊りました。
【1・2年生】 2019-10-11 19:16 up!
10月10日(木) アセアン交流
今日の2時間目は,全校生徒が体育館に集まりアセアン交流をしました。ゲストは,タイの大学4年生の2人です。子どもたちたちに,タイの国や言葉,祭りなどのさまざまな文化を,分かりやすく教えてくれました。最後の質問タイムでは,途切れることなくたくさんの質問があり,楽しい交流の時間となりました。
【全体行事】 2019-10-10 16:48 up!
10月9日(水) 1年 「音楽」
校内音楽会に向けて、全校生で合唱する「ビリーヴ」の歌と舞台での並び方を練習しました。
歌詞もしっかり覚え、きれいな歌声が音楽室に響きわたりました。
本番も、この調子で歌えることと楽しみにしています。
【1・2年生】 2019-10-10 16:47 up!