![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 年度総数:26087 累積総数:344642 |
10月8日(火) 2年 外国語の学習
いろんな色を外国語で発音しています。みんなでなくなった色を当てるクイズで楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(火) 5年 図工の学習
ステンシル版画の切る作業も終盤になってきました。細かい作業ですが,一つ一つ丁寧に頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(月)4年 国語
「きめられた漢字を使って,昔話を作ろう」という学習です。教科書に載っている絵を参考にしながら,きめられた漢字を使ってセリフや様子を想像しながら昔話を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(月) 全体朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(金) 4年 体育
2時間目のマット運動の様子です。次の体育の時間に自分のできる技を発表します。今日は,友だちに補助をしてもらったり,アドバイスをしてもらったりしながら練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(金)3・4年 校外学習説明会
6時間目に3・4年生合同で校外学習説明会を行いました。道中のマナーや,フィールドワークの説明を受けた後,渡されたワークシートで各自が解答の予想をたてました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(金) 1年算数「かたちあそび」
はこの形や面について学習しました。学習の最後には、まるやさんかく、しかくの形を写して切り取り、トラックやロケットなどの形を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(金) 1年 音楽の学習
11月の校内音楽会に向けて、練習を頑張っています。
今日は「さんぽ」の曲の合奏練習をしました。鍵盤ハーモニカを二つのパートに分かれて演奏したり、たくさんの楽器で合奏したりします。木琴・鉄筋・オルガン・大だいこなどそれぞれのパートの楽譜と、にらめっこしながら練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(木) 縦割り活動
本日5,6時間目に縦割り活動を行いました。各コーナーのゲームを6年生が考え,コーナーでルールの説明を行っていました。本日の縦割り班の引率は5年生が行いました。高学年の頑張りで,楽しい縦割り活動になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(木) 堺市「子どもがのびる」学びの診断
3年生から6年生まで学びの診断を受けました。初めての3年生も落ち着いて鉛筆を動かしていました。国語と算数のテストにどの学年も真剣な表情で取り組んでいました。
![]() ![]() 10月2日(水) 保護者相談室
本日午後7時より,少林寺小学校PTA主催「保護者相談室」の第1回目の相談会が開催されました。
「PTAからのご連絡」で周知しているように保護者の悩みを家庭で抱え込むのではなく,聞いてもらうことで楽になってもらおうという相談会です。 偶数月は午後7時より9時まで図書室で,奇数月は午前10時から正午までランチルームで開催します。どうぞお気軽にご参加ください。 ![]() ![]() 10月1日(火) 1年体育「リレー」
元気に準備体操をした後、4つの班に分かれてリレーをしました。
作戦会議をして走る順番を班で考えました。みんな一生懸命走り、終わるころには額に汗がびっしょりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(火)4年 外国語
今日はNSの先生が来られての授業です。時刻と,日課についての紹介の仕方を学びました。1〜60までの数字を言えるように,前回の授業から練習をしています。“15”と“50”の発音の違いが少し難しいようですが,リズムに合わせて何度も声に出して練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(月) 算数 〜3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(月) 算数 〜1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|