![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 年度総数:26108 累積総数:344663 |
6月26日(水) 夏野菜の観察 〜2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(火)&6月26日(水) なかよし学級会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 26日のなかよし学級会ではトイレットペーパーの芯と新聞紙を使った飛行機作りをしました。 作った後に体育館で飛ばして遊びました。(2枚目・3枚目) 6月25日(火) 4年 国語
1時間目の国語は『いろいろな意味をもつ言葉』についての学習でした。隣の人と辞典を使って「とる」のいろいろな意味を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火) フリー参観
今日はフリー参観でした。1時間目から6時間目までたくさんの保護者に参観に来ていただきました。子どもたちも精一杯頑張っていいところを見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24 日(月) 平和集会
今年も少林寺自治連合会の阿津地相談役を講師にお招きし,平和集会を開催しました。ちょうど多感な小学生時代が第二次世界大戦と重なること。広島市から三次市に集団疎開をしていて原爆の被害を免かれたことなどを子どもたちに真剣にお話していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金) おもちゃ作り その2 〜2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金) おもちゃ作り その1〜2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金) 音楽 〜2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金) 第3回トラヂタイム
昨日の6時間目に第3回トラヂタイムがありました。ペンイや中国ゴマを楽しみながら,日本のこまに似ているところやちがうところを感じることができていました!最後には,ペンイ大会をして大盛り上がりでした!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(木) 6年 図工
図工の時間にかごや小物入れを作っている様子です。みんな真剣に取り組み,どのような作品ができるかとても楽しみです。続きは,25日のフリー参観で行います。ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(木) 5年 家庭科の学習
今日は実際に針と糸を使って,縫っています。みんな玉止めで苦戦していますが,諦めずに頑張っています。これから少しずつ上達していってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 1年 体育「てつぼうあそび」
運動場でてつぼうあそびをしました。
鉄棒のにぎり方を習った後に、つばめ・前回り・ふとん干し・地球まわりなどに挑戦しました。次は、足ぬきや逆上がりの練習もしたいという声があがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(火) 生活科 〜2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日 5年 非行防止教室
今日は非行防止教室を行っていただきました。様々な知識なども丁寧に教えてくれました。子どもたちが興味を持つように,クイズやペープサートなども取り入れてくれているので,わかりやすく教えてもらうことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(金) 1年 音楽の学習
今まで、教室で音楽をしていましたが、音楽室に行って音楽の学習をするようになりました。
ピアノの伴奏に合わせて元気に歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたり、リズムに合わせてタンブリンををたたいたりして、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|