![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 年度総数:26251 累積総数:344806 |
12月18日(火) 5年 いのちの授業
5年生の「いのちの授業」の授業風景です。助産師の中村先生より,いのちに関するたくさんのことを教えていただきました。
ひとりひとり赤ちゃんの人形の頭をしっかり支えて抱っこし,小さないのちを感じているようでした。また赤ちゃんの生まれ方を模型を使って説明してもらい,赤ちゃんを産む母親も生まれるほうの赤ちゃんもいのちがけであること,そうして誕生した自分のいのちも友だちのいのちもかけがえのないものだと教えてもらいました。 授業が終わった後のメッセージカードに,子どもたちは家族への感謝の気持ちを表し,いのちの大切さを感じ取っているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火) 6年 いのちの授業
6年生は1年生から6年間、いのちの授業を受けてきました。そのおかげで助産師さんの中村先生の話もスッと入っている気がしました。
子どもたちは体も心も成長している過程で、様々な気持を味わえた時間になったことだと思います。これから思春期をむかえていく中で,様々な人たちと良い出会いをしていってもらいたいと思います。中村先生が言われるように「生きているだけで100点満点」。どんなことがあっても,一所懸命に進んでいけるたくさんの言葉をいただいた時間になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火) 4年 学級会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(火) 朝の様子
風が冷たく、寒い朝です。私は、この冬初めてコートを着て校門に立ちました。見守り隊や子どもを送ってこられた保護者の間では「今日は冷えますね」という言葉が挨拶代わりに交わされていました。この寒さでも、学校の方は、まだ風邪の流行はありません。終業式までの残り4日間、寒さに負けることなく体調管理には気を付けてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月) 3年 茶の湯体験
3年生は午後からさかい利晶の杜に行きました。
館内を見学したあと、ロビーの昭和初期の宿院界わいを再現したジオラマ模型に子どもたちの目はくぎ付けでした。そのあと茶の湯体験をしました。ほとんどの子どもが初めての体験でしたが、緊張しながらも上手にお茶をたてていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月) 6年 茶の湯体験4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月) 6年 茶の湯体験3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月) 6年 茶の湯体験2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月) 6年 茶の湯体験1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(月) 朝の様子
雨上がりの朝です。先週の厳しい寒さは少し緩んでいます。登校してくる子どもたちの元気なあいさつがとても気持ちいいです。二学期も今週いっぱいです。最後まで体調に気をつけて、元気に登校してほしいと思います。
なお、本日3年生の下校時間が、茶の湯体験のため15時50分に変更となっております。お間違えのないようにお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金) 1年・5年 給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金) 2年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金) 5年 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(金) 3年 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後には先生が何をするのか伝えなくても、体育係が自分たちで率先してみんなに声かけをし、整理体操をしていました。 12月14日(金) 朝の様子
週末の金曜日朝の登校の様子です。6年生が担任の先生と一緒に挨拶運動を行ってくれています。風が少しあって、寒さがこたえる朝でしたが、6年生が呼びかける「おはようございます!」のパワーに身も心も温まる思いがしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|