![]() |
![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 年度総数:28339 累積総数:346894 |
11月21日(水) 縦割り活動 4
どの班も、6年生のリーダーが自分たちでみんなで行う遊びを考え、準備して今日の活動の日を迎えています。とまどう低学年に優しく声をかけ、うまく遊べない子には、その訳をしっかり聞いてあげて、できるように導いてあげます。今日の活動でもそんなふれあいの姿が随所で見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(水) 縦割り活動 3
縦割り活動、C班の活動の様子です。C班は、教室でジェスチャーゲームとしりとりマラソンをしました。6年生がリーダーシップをとって、進行してくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(水) 縦割り活動 2
縦割り活動、D班の活動の様子です。D班は、体育館でおにごっことドッチビーをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(水) 縦割り活動 1
今日は朝の時間に縦割り活動がありました。写真は、A班とB班の活動の様子です。A・B班は、運動場で障害物おにごっこをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(水) 朝の様子
午前7時の気温は8度、冬の訪れを感じる冷え込みです。水曜日は、児童会挨拶運動がある日です。児童会の子どもたちが登校したら玄関近くにランドセルをおろして、そのまま校門に出て挨拶を呼びかけてくれています。
今日は、初等教育研究会(初研)の日で、教職員が午後から科目ごとの研究部会に出張して研修する日です。そのため、本日の下校は、13時20分となります。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(火) 3年 外国語活動
今日の4時間目は外国語活動でした。外国語の時間は子どもたちにとって待ち遠しい時間のようで,NSの先生が教室にくると大歓声があがります。
今日は,AからZまでの歌を歌い,そのあとジャンケンゲームなどを通してアルファベットを覚えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(火) 6年 調理実習 その2
みんなで頑張っておいしくできました。自分たちで作った料理は,格別においしかったみたいでよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(火) 6年 家庭科 調理実習
ジャガイモを使って,それぞれのレシピは班ごとに工夫して調理をしています。みんなで協力して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(火) 業間かけ足 初日 3
かけ足の様子の続きです。写真1枚目は2年、2枚目は5年の走る様子です。2週目から自分のペースで走ってよいので、学年でそろって走るのは1週目だけです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(火) 業間かけ足 初日 2
準備体操か終わっていよいよかけ足のスタートです。今週3日間は、5分間走です。来週(4日目)からは7分間走になります。写真は上から6年、3年、4年生のかけ足の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(火) 業間かけ足 初日 1
今日から業間かけ足が始まりました。このかけ足は、冬の到来を前にかけ足をすることを通して、子どもたちの体力の保持増進をめざすものです。2時間目と3時間目の間の中休みに学年別に決められたトラックのコースを5分から7分間走ります。
運動場に学年別に集まった子どもたちは、新・堺っ子体操で準備運動を行います。各学年の前に立って体操の手本を見せるのは保健・体育委員会の子たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(火) 4年 国語
4年生の国語の授業の様子です。「プラタナスの木」の中の出来事の様子を取り上げて、主人公の気持ちを考えました。時間を区切って、それぞれがノートに書き終えると、隣や近くの人同士集まって考えを交流し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(火) 2年 国語
2年生の国語の授業の様子です。「あったらいいいな こんなもの」というテーマで発表する内容をプリントにまとめています。「あったらいいな こんなもの」は、子どもたちが想像を膨らませて考える便利な道具の提案です。プリントを覗くと「かけ算の九九がすぐに覚えられるジュース」や「ゾンビのようなロボット」など、想像豊かな便利な発明アイデアが書かれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(火) 朝の様子
よく晴れた朝ですが気温は10度くらいまで下がっています。そのため、どの登校班もほとんどの子が標準服の上着を着て登校しています。今日から中休みのかけ足が始まります。かけ足で体を鍛え、寒さに負けない体を作りたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(月) 6年 算数
6年生の算数の授業の様子です。習熟度別に2分割して行っている授業のうち、少人数担当の先生の方の教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|