11月2日(金) 4年・5年 校内音楽会練習
連合音楽会では、「ほたるこい」と「予感」の2曲の合唱を行います。そして、校内音楽会では、もう1曲、合奏として「ミッション・インポッシブルのテーマ」が加わります。連合音楽会の合唱練習のあと、続いて合奏のリハーサルも行いました。合奏の方も合唱に負けないくらい素晴らしい演奏でした。聞き覚えのあるかっこいい曲の演奏は、きっと観衆の心を掴むこと間違いないと思います。
【校長室から】 2018-11-02 17:07 up!
11月2日(金) 4年・5年 連合音楽会練習
5時間目、4年と5年が今日も合同で連合音楽会の練習を行いました。本当は安井小学校へ行って3校交流を行い、3校それぞれが連音の発表を披露し合うことになっていました。しかし、不審者情報が入ったために3校交流が中止となってしまったので、急きょ本校での練習に切り替えました。音楽の松本先生から「校長先生聴きに来てください」と連絡があったので体育館に駆けつけて聴かせてもらいました。本番直前のリハーサルを兼ねた今日の練習は、素晴らしい仕上がりだと思いました。
【校長室から】 2018-11-02 16:17 up!
11月2日(金) 1年 校内音楽会練習
1年生が体育館で校内音楽会で合奏する「おもちゃのチャチャチャ」を練習しています。友達同士教えあいながら練習していました。
【校長室から】 2018-11-02 15:49 up!
11月2日(金) 不審者警報 解除
市教委より、「ナイフを持った男が検挙された」との情報が入ったと連絡がありました。低学年の下校は終わっています。3年生以上の下校については、先に連絡させていただいたとおり、午後3時50分に集団下校します。
ご心配をおかけしましたが、不審者が検挙されよかったです。皆様、ご協力ありがとうございました。
【お知らせ】 2018-11-02 15:35 up!
11月2日(金) 不審者情報と学校の対応について
市教委より不審者情報の連絡が入りましたので、その内容と本校の対応をお知らせします。
不審者情報
午前9時50分ごろ、堺区中瓦町2丁付近の路上でナイフを所持した不審な男が目撃されたとの情報が入りました。
不審な男の特徴は、年齢20歳くらい、身長170cmくらい、横じま紺色のTシャツ、黒色のズボン
学校の対応
通常通りの下校時刻(1・2年 午後3時5分、3年〜6年 午後3時50分)に教職員の引率の下、集団下校させます。(堺っ子クラブ利用児童は除く)
放課後に予定していた民族学級は中止します。
また、地域、見守り隊に連絡し、通学路での安全の見守りをお願いしました。
家庭におかれましては、帰宅後に遊びに出かけることを控えるなど、子どもたちの安全について、十分ご留意いただきますようお願いします。
【お知らせ】 2018-11-02 12:46 up!
11月2日(金) 校内音楽会 全体練習3
全員合唱の練習は、一番後ろに立つ6年生が大きな声を出して歌い、全体をリードしてくれていました。おかげ初めての練習ながら、きれいな歌声が体育館いっぱいに広がっていました。
【校長室から】 2018-11-02 11:09 up!
11月2日(金) 校内音楽会 全体練習2
全員合唱の並び方が決まると、「ビリーブ」を全員で歌いました。初めての全員合唱の練習です。
【校長室から】 2018-11-02 11:07 up!
11月2日(金) 校内音楽会 全体練習1
1時間目の始まる前の朝読の時間に体育館に全校児童が集まって校内音楽会の全体練習を行いました。今日は、全体練習の1回目ということで、「ビリーブ」の合唱の並び方を決めました。6年生から学年順に舞台のひな壇に並んで立ち、すべての子どもの顔が正面から見えるよう並び方、立つ位置を調整しました。
【校長室から】 2018-11-02 11:00 up!
11月2日(金) 朝の様子
週末の朝の登校の様子です。6年生が挨拶運動で校門に立ってくれています。今週の月曜日から5年生が挨拶運動を学級で取り組んでくれることになったことにより、月曜日(5年)、水曜日(児童会)、金曜日(6年)と週3日の挨拶運動体制ができました。すべて先生からの指示ではなく、子どもたちの自発的な提案によるものです。子どもたちによるよりよい学校づくりの取り組みの拡がりをうれしく思います。
【校長室から】 2018-11-02 09:10 up!
11月1日(木) 4年・5年 連合音楽会練習
4時間目、4年と5年が体育館で連合音楽会の合同練習を行っていました。連合音楽会で発表する曲は、「ホタルこい」と「予感」の2曲です。練習の初期には基本の発声練習を十分に行っていたので、今では全体で美しい発声ができています。連合音楽会の本番は、来週の火曜日の6日です。今年も、ビッグアイの大ホールに少林寺の子どもたちの美しい天使の歌声が響きわたることでしょう。今からとても楽しみです。
【校長室から】 2018-11-01 12:35 up!
11月1日(木) 朝礼台の修理
学管施設管理員のあ赤松さんと校務支援サポーターの小松さんが朝礼台の修理をしてくださっています。朝礼台の平面の板の端の方が朽ちているところが目立つようになってきたので、新しい板に張り替えるそうです。学校のいろいろな施設の悪いところを見つけては、安全に使えるように、気持ちよく使えるように、こうして修理してくださっています。いつもありがとうございます。
【校長室から】 2018-11-01 11:52 up!
11月1日(木) 2年 校内音楽会の練習
2年生が体育館で校内音楽会の練習をしています。合奏曲「くまのプーさん」の練習です。2年生でこれだけたくさんの楽器を使っての合奏は、簡単なことではありません。先生は、楽器ごとに演奏を聴いて、リズムの取り方や正確な音の出し方についての指導をしています。いっぱい練習して、もっともっと上手に演奏できるようになってほしいと思います。
【校長室から】 2018-11-01 11:42 up!
11月1日(木) 4年 体育
4年の体育の授業の様子です。ハードル走を行っています。等間隔に置かれたハードルを走りながらリズミカルでスムースな走り方を見つけようとしています。
【校長室から】 2018-11-01 11:12 up!
11月1日(木) 3年 校内音楽会の練習
1時間目、3年生が体育館で校内音楽会の練習をしていました。音楽会の最後に行う全員合唱の「ビリーブ」の練習をしていました。みんなしっかり口をあけて大きな声で歌うことができていました。
【校長室から】 2018-11-01 11:06 up!
11月1日(木) 学校だより訂正とお詫び
本日配布の「少林寺だより」を本日、児童に配布します。その中で右下部分に記載しております日曜参観・校内音楽会の案内部分に誤りがありました。日曜参観・校内音楽会の開催日が11月12日(日)となっておりますが、正しくは11日(日)の誤りです。学校では、配布時に子どもたちに訂正記入をさせております。
地域の見守り隊の方におかれましては、すでに配ってしまっておりますので、訂正をお知らせすると共にお詫び申し上げます。どうかよろしくお願いいたします。
【校長室から】 2018-11-01 10:58 up!