11月1日(木) 4年・5年 連合音楽会練習
4時間目、4年と5年が体育館で連合音楽会の合同練習を行っていました。連合音楽会で発表する曲は、「ホタルこい」と「予感」の2曲です。練習の初期には基本の発声練習を十分に行っていたので、今では全体で美しい発声ができています。連合音楽会の本番は、来週の火曜日の6日です。今年も、ビッグアイの大ホールに少林寺の子どもたちの美しい天使の歌声が響きわたることでしょう。今からとても楽しみです。
【校長室から】 2018-11-01 12:35 up!
11月1日(木) 朝礼台の修理
学管施設管理員のあ赤松さんと校務支援サポーターの小松さんが朝礼台の修理をしてくださっています。朝礼台の平面の板の端の方が朽ちているところが目立つようになってきたので、新しい板に張り替えるそうです。学校のいろいろな施設の悪いところを見つけては、安全に使えるように、気持ちよく使えるように、こうして修理してくださっています。いつもありがとうございます。
【校長室から】 2018-11-01 11:52 up!
11月1日(木) 2年 校内音楽会の練習
2年生が体育館で校内音楽会の練習をしています。合奏曲「くまのプーさん」の練習です。2年生でこれだけたくさんの楽器を使っての合奏は、簡単なことではありません。先生は、楽器ごとに演奏を聴いて、リズムの取り方や正確な音の出し方についての指導をしています。いっぱい練習して、もっともっと上手に演奏できるようになってほしいと思います。
【校長室から】 2018-11-01 11:42 up!
11月1日(木) 4年 体育
4年の体育の授業の様子です。ハードル走を行っています。等間隔に置かれたハードルを走りながらリズミカルでスムースな走り方を見つけようとしています。
【校長室から】 2018-11-01 11:12 up!
11月1日(木) 3年 校内音楽会の練習
1時間目、3年生が体育館で校内音楽会の練習をしていました。音楽会の最後に行う全員合唱の「ビリーブ」の練習をしていました。みんなしっかり口をあけて大きな声で歌うことができていました。
【校長室から】 2018-11-01 11:06 up!
11月1日(木) 学校だより訂正とお詫び
本日配布の「少林寺だより」を本日、児童に配布します。その中で右下部分に記載しております日曜参観・校内音楽会の案内部分に誤りがありました。日曜参観・校内音楽会の開催日が11月12日(日)となっておりますが、正しくは11日(日)の誤りです。学校では、配布時に子どもたちに訂正記入をさせております。
地域の見守り隊の方におかれましては、すでに配ってしまっておりますので、訂正をお知らせすると共にお詫び申し上げます。どうかよろしくお願いいたします。
【校長室から】 2018-11-01 10:58 up!
11月1日(木) 玄関ホールを出たら美しい花が
玄関ホールをぬけると校舎ぞいの花壇にパンジーが美しい花を咲かせていました。学校施設監理員さんが植えてくださったものです。正門入ってすぐの階段にもパンジーのプランターを置いてくださっていて、色とりどりの花が子どもたちの登校を迎えてくれていました。
【校長室から】 2018-11-01 10:03 up!
11月1日(木) 朝の運動場で
始業前、登校を終えた子どもたちが運動場に出てサッカーを楽しんでいます。大きなサッカーゴールは1組しかありません。本校ではサッカーゴールを使う日を学年別に決めていないので、毎日誰もが一緒になって遊びます。今日も中学年から高学年の子どもたちが2チームに分かれてゲームをして楽しんでいます。少林寺小学校らしい学年を超えた交流です。
【校長室から】 2018-11-01 09:50 up!
11月1日(木) 朝の様子
この秋一番の冷え込みの中、子どもたちが元気に登校しています。朝の気温が低くなるとともに子どもたちの服装も標準服の上着を着ている子が増えてきました。
今日から、11月です。2学期も後半に入ります。11月は、11日(日)に校内音楽会、6日(火)に4年と5年の連合音楽会、14日(水)になかよし学級の合同学習発表会があります。それぞれ日々練習に打ち込んでいるところです。素晴らしい発表ができるよう、もうひと頑張りしてほしいと思います。
【校長室から】 2018-11-01 09:42 up!
10月31日(水) 3年 算数
3年生の算数の授業の様子です。これまでに勉強してきたいろいろな単位のおさらいをしています。1kgと1gの関係や1kmと1m、1cm、1mmとの関係を考えていました。
【校長室から】 2018-10-31 11:57 up!
10月31日(水) 4年 社会
4年生の社会科の授業の様子です。大阪府の勉強を始めたところです。「大阪と言えばすぐに思い浮かぶ観光名所ってどこかな?」先生からのこんな質問に子どもたちはいろいろな場所をあげていました。中には「たこやき」と答える子がいて、みんなから「それは名所じゃない」と却下されていました。
【校長室から】 2018-10-31 11:52 up!
10月31日(水) 5年 体育
5年生が運動場でティーバッティングの試合をしています。ちょうど見ていたら打った人が2塁へ行こうとしましたが間に合わないので1塁に戻りました。守っていたチームは1塁へ送球、滑り込みの瞬間をとらえることができました。ボールは1塁手のグローブの中にはおさまっていません。走者の足もまだベースに届いていません。アウト、セーフの判定は微妙です。
【校長室から】 2018-10-31 11:45 up!
10月31日(水)なかよし学級 合同学習発表会の練習2
なかよし学級の合同発表会の練習の様子の続きです。写真は世界の遊びの紹介の様子で、上から日本のコマ遊び、韓国・朝鮮のトゥホ(壺打ち)、中国ゴマです。
【校長室から】 2018-10-31 11:05 up!
10月31日(水)なかよし学級 合同学習発表会の練習1
水曜日の2時間目はなかよし学級会の時間です。なかよし学級では、11月の合同学習発表会で発表する「TOY WORLD」の練習に取り組んでいます。先週までは、出し物の全体の流れがつかみ切れていなかったので、時間がかかっていましたが、今日は、スムーズに進行することができていました。タイムを計ると9分10秒で、初めて10分を切ることができました。声もよく出るようになってきたし、披露する世界の遊びも失敗が少なくなってきました。
【校長室から】 2018-10-31 10:58 up!
10月31日(水) 朝の様子
今朝の気温は14度でした。昨日に続いて肌寒い朝となりました。児童会の子どもたちが校門に立って挨拶を呼びかけてくれました。月曜日の朝礼で後期児童会の委員として、挨拶運動を頑張ると力強く宣言してくれていましたが、今朝の挨拶運動を見る限り、まだ慣れないのか、声は小さく、元気がありません。挨拶運動に立つ限りは、児童の代表として模範となる態度で挨拶を呼びかけてほしいと思います。
【校長室から】 2018-10-31 08:21 up!