![]() |
![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 年度総数:26084 累積総数:344639 |
10月29日(月) 1年 国語
1年生、5時間目の国語の授業の様子です。最初に漢字の勉強をしました。今日習った漢字は、田です。注意点、筆順を確認した後、練習学習帳に記入して先生に正しくかけているか見てもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(月) 読書博士の表彰
2時間目後の中休みに読書博士の表彰を行いました。300冊と400冊の読書を達成した1年生児童二人の表彰でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(月) 2年 幼稚園との交流
3時間目は、幼稚園との交流学習でした。先週紹介した交流の学習の「箱積み遊び」の続きで、第一幼稚園にとっては研究保育の時間でもありました。今日も園児と本校児童が5つのグループに分かれて、用意されたいろいろな種類の段ボール箱や商品箱を選んで、組み合わせや積み方を考えながら高く積み、その高さを競い合いました。2年生の子どもたちは、活動の主体としての役割を園児に譲り、その活動がうまくいくように脇にまわって支援に徹していました。まだまだ自分がしたいという欲求を抑えて、年下の園児の活動をやさしく支える姿は立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(月)少林寺校区 区民体育大会11
区民体育大会の閉会式の様子です。最終結果は、安永賑が優勝、準優勝は同点で神旭陵と幸京八文二でした。区民体育大会に参加されたすべての皆様、お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(月) 少林寺校区 区民体育大会10
プログラムの最終競技の地区別対抗リレー決勝の様子です。午前中の予選を勝ち抜いぬいた6チームによる決勝です。この結果で最終順位が確定するとあって、みなさんすごい意気込みです。レースの方も決勝にふさわしい激しいレース、激走ぶりでした。レース結果は、安永賑が1位でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(月) 少林寺校区 区民体育大会9
同じく子ども徒競走の高学年の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(月) 少林寺校区 区民体育大会8
プログラム16番、子ども徒競走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(月) 少林寺校区 区民体育大会7
昨日、紹介できなかった少林寺校区区民体育大会の続きです。写真は、プログラム13番、子ども綱引きの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(月) 朝礼 2
朝礼では、先生のお話に続いて、児童からの発表が3つありました。一つは、5年生からの「これから5年生は、月曜日に自主的な挨拶運動を行う」という発表でした。金曜日の6年生に続いて5年生でも挨拶運動を独自で行ってくれるそうです。しかも、1か月ごとに挨拶の素晴らしい班を発表するということです。よりよい学校づくりに学年として何ができるかを話し合って決めてくれたことは素晴らしいと思います。頑張ってほしいと思います。二つ目は児童会の前期児童の退任の挨拶、三つ目は後期児童の就任の挨拶でした。前期の児童会のみなさん、半年間の活動よく頑張りました。そして後期児童会のみなさん、これからの活躍を期待しています。頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(月) 朝礼
朝礼では、学校図書館にある小学生新聞を紹介しました。今日は先週金曜日の小学生新聞の記事から「国際ジャーナリストの安田純平さんが3年の拘束から解放されて帰国したこと」「卓球のTリーグが始まったこと」を紹介して、子どもにとって難しいと思えるできことでもわかりやすく説明されていることを紹介しました。小学生新聞は30分あればすべて読めます。30分で世の中の出来事がわかるって素晴らしいことです。今日から学校図書館に行ったとき、小学生新聞を手に取る人が増えてくれたらいいなと思います。
次に読書博士の表彰を行いました。1年生の100冊読書の表彰でした。続いて生徒指導の杉岡先生からは、これから寒くなってきたときの服装についてのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(月) 朝の様子
10月最終週の月曜の朝を迎えました。早いもので10月は残り3日となりました。どんどん秋は深まり、この過ごしやすい気候ももうしばらくの間だと思います。
昨日は、本校の運動場で区民体育大会が盛大に行われました。本校児童も多数参加していて、いろいろな競技で活躍する姿をいっぱい見ることができました。秋空の下、スポーツを通じて地域の皆さんの親睦がより一層深まったことと思います。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(日) 少林寺校区 区民体育大会6
子ども会の低学年のパレードの様子です。11月のキックベースボール大会の優勝をめざして練習に取り組んでいるそうです。続いて子ども会の女子ポートボールチーム「ハッピーガールズ」のパレードの様子です。こちらは、今や堺区の強豪チームです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(日) 少林寺校区 区民体育大会5
午後のプログラムは、子ども会、地域のスポーツ同好会・クラブのパレードでスタートしました。写真は、子ども会の男子の行進の様子です。子どもが胸にしているメダルは、先日優勝した堺区ドッヂボール大会の金メダルです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(日) 少林寺校区 区民体育大会4
プログラム4番の二人三脚で二人の息を合わせながら走る子どもたちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(日) 少林寺校区 区民体育大会3
開会式後、プログラムのスタートは、参加者全員によるラジオ体操と、ちぬが丘保健センターの指導員さんによるロコモ体操の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|