![]() |
![]() |
最新更新日:2021/03/08 |
本日: 年度総数:28346 累積総数:346901 |
10月11日(木) 6年 連合運動会6
綱引きは全員で力を合わせて大健闘。結果は3位入賞です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(木) 6年 連合運動会5
出場者全員による「新堺っ子体操」と「スカイバルーン」の様子です。そのあと、担任の先生と一緒に一枚!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(木) 6年 連合運動会4
開会式の様子です。どの種目も全力を出して頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(木) 6年 連合運動会3
金岡陸上競技場に到着しました。開会式まで少し時間があるので、本番に備えてウォーミングアップをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(木) 6年 連合運動会2
一条通でバスを待っています。少林寺の赤いユニフォームがすてきです。
![]() ![]() 10月11日(木) 6年 連合運動会1
今日は第67回堺市連合運動会に6年生が出場します。朝早く集合し、引率の先生からの諸注意を聞いています。
![]() ![]() 10月11日(木) 本日の連合運動会について
おはようございます。本日の堺市連合運動会は予定通り実施されます。6年生は気をつけて登校してください。
10月10日(水) なかよし学級会
今日のなかよし学級会では,合同学習発表会の練習をしました。はじめて台詞や動きの確認をしたので,難しかったと思いますが,頑張っていた子どもたちです。けん玉のコツを校長先生に教えてもらって大喜びしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(水) 6年 書写
みんな集中して丁寧に「友情」を書いています。4月から比べ少しずつ上達しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(水) 3年 道徳
3年生の道徳の授業の様子です。「3年元気組」を学習しています。自分の良いところを見つけ、のばすためには、どんな気持ちが大切なのかを考えました。学習したことをもとに、自分の「がんばりじまん」をあげて、どんな気持ちで取り組んでいるかをワークシートに書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(水) 6年 算数
6年生の1時間目は、算数のテストでした。「比例と反比例」の単元のテストです。学習の成果が発揮できることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(水) 1年 国語
1年生が国語の「くじらぐも」の勉強をしています。子どもの言葉とくじらぐもの言葉を分けて、それぞれどんなふうに読めばよいかを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(水) なかよし学級 合同学習発表会の練習
なかよし学級では11月に行われる合同学習発表会にむけて練習を始めています。世界の遊びを紹介し、その腕前を披露するそうです。全体の進行を確認した後、廊下でコマやけん玉などの日本の遊びや中国の遊びの太極重力球の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(水) 4年 算数
4年生の算数の授業の様子です。角の大きさ比べの学習です。パックマンの口の開き方の角度の違いを比べています。切って重ねたり、三角定規の角を当てたりしながら、大きさ比べをしていました。自分の考えた比べ方は、前に出て発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(水) 3年 理科
昨日2時間目,3年生の理科の授業の様子です。「かげのでき方と太陽の光」について学習しています。この時間は,影のできているところを探したり,日なたに立って自分の影をつくったりしたとき,太陽は,影の向きと比べてどちらがわに見えるかを遮光板を使って調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|