![]() |
![]() |
最新更新日:2019/12/05 |
本日: 年度総数:22138 累積総数:309584 |
1月31(水) 3年 音楽 歌声が変わったよ!
3年生の音楽の授業の様子です。授業を見に音楽室に入ったら、松本先生から「校長先生、3年生の歌声が最近とても変わってきたので、ぜひ聞いてあげてください。」と言われました。そして「富士山」の合唱を聞かせてくれました。聞くとすぐに何が変わったのかがわかりました。それは歌う声が美しくなっていたのです。地声がなくなりきれいな歌声になっていました。子どもたちに「どうしてこんなにきれいな声で歌えるようになったの?」と尋ねると、すぐに「お腹から声を出すようになったから」という答えが返ってきました。子どもたち自身が歌声の上達を実感できているようです。「これなら、来年度に参加する堺市連合音楽会が楽しみだね」と声をかけると、子どもたちはとっても嬉しそうな顔をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31(水) 2年 国語
2年生の1時間目の国語の授業の様子です。教科書の「おにごっこ」を読んでおにごっこの遊び方や遊び方の工夫を見つける授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31(水) 1年 朝の会
1年生の教室では、朝の会が行われていました。日直の子どもが前に出てスピーチを行い、聞いていた子どもたちがスピーチに対する質問をしたり、感想を伝えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31(水) 4年 オリンピックマスコット選び
4年生の教室では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターを選ぶ話し合いをしていました。ア、イ、ウの3つのタイプの違ったキャラクターの中から選択した理由を互いに発表し合って学級としての最終決定を行います。マスコットキャラクター選びをきっかけに、子どもたちの東京オリンピック・パラリンピックに対する関心や期待が高まると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31(水) 2年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31(水) 朝の様子
水曜日、児童会の挨拶運動の日の登校の様子です。登校してきた6年生が次々に挨拶運動に加わってくれて、正門の玄関前は、「おはようございます」の声が響きわたっていました。子どもたちの熱心な挨拶運動の熱気で、寒さがどこかへ飛んで行ってしまいました。
今日は、4時間授業で、給食を食べたら下校となります。下校時刻は13時20分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火) 2年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火) 5年 交響楽団芸術鑑賞3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火) 5年 交響楽団芸術鑑賞2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鑑賞後、興奮さめやらぬ子どもたちは、帰りの電車の中でも友だちと鑑賞会の感想をずっと言い合っていました。 1月30日(火) 朝の様子
昨日に増して寒い朝です。氷点下にはならなかったものの今朝の気温は1度でした。冷え込みが厳しい中、5年生が挨拶運動を行ってくれました。警察からも巡回で来られた方が一緒に校門に立って子どもたちの登校の様子を見守ってくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 5年 共に生きる社会をめざして 2
身の回りの物には、外国製の物がとても多いことがわかりました。授業の後半は、食べ物について調べることにしました。先生から提示されたある家庭の夕食のメニュー「味噌汁、ごはん、なっとう、ハンバーグ、スパゲティ、野菜サラダ」から、日本産だけでまかなえる料理とそうでない料理を分けます。日本産だけではまかなえない料理が3つ、あるいは4つあるそうです。子どもたちはグループに分かれて一つ一つの料理を相談しながらどちらなのか考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 5年 共に生きる社会をめざして 1
6時間目5年生の教室では、総合的な学習の時間の「共に生きる社会をめざして」の単元の授業を行っていました。民族講師の朴先生と一緒に身の回りの物の中から外国製のものを見つける学習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 5年 交響楽団芸術鑑賞1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) PTAインディアカ大会 5
順位決定戦の試合の様子です。Aチーム、Bチームともに昨年よりも技能面でかなりのレベルアップができていたと思いましたが、今回はまだうまく結果には結びつかなかったようです。来年度は、少林寺が会場になるそうです。地元の利を生かして、来年こそは上位をねらいたいものです。参加されたPTAの皆様、お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) PTAインディアカ大会 4
Bチームの試合の様子です。ラリーの応酬が続き、どちらが勝ってもおかしくない接線でした。しかし残念ながら、こちらも惜しくも勝利とはなりませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|