![]() |
![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 年度総数:22529 累積総数:309975 |
4月28日( 金) 3・4年体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合同のリレーでの走る順番を話し合って決めていました。 4月28日(金) 3・4年 体育大会に向けて
体育大会に向けて、それぞれの種目の並び方の確認や紅白全員リレーの走る順番の相談などをしました。
体育大会に向けて、3年生・4年生が力を合わせて、第一歩を踏み出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(金) 4年 国語
今週から子どもたちが待ちに待った図書の時間が始まりました。
初めに、図書館のルールを大枝先生に教えていただきました。 久しぶりの図書館に目を輝かせて本を読んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(金) 4年 算数
算数科では、今週からわり算のひっ算に入りました。
ひっ算の計算のポイントは「たてる→かける→ひく→おろす」でしたね。 ポイントをしっかりおさえて、わり算の計算も正確になってきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(金) 4年 国語
国語では漢字辞典の使い方を学習しました。
漢字辞典には主に3つの索引があることや、漢字の読み方だけではなく、意味や画数があることを見つけることができました。 これから新出漢字など、どんどん調べていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日( 金) 6年社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日( 金) 5・6年体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組立体操のテーマは「心」です。見ている人が心が動くような組立体操を目指します。ポイントは「動と静」です。動く時はすばやく動き、止まるときはピタッと止まるような、動と静がきちっと分かれる組体操になるようにこれから練習を頑張っていきましょう。 6年生が5年生にお手本を見せていました。その後、グループに分かれて6年生が5年生にやり方を優しく丁寧に教えていました。 4月27日(木) 1・2年生 学校たんけん
今日の2時間目、1・2年生で学校たんけんをしました。2年生のお兄さんやお姉さんが1年生が学校のことを知るために案内してくれました。少林寺小学校にはたくさんの部屋があります。そこに入るためのフリーパスポートや探検隊の帽子をかぶって探検しました。全部2年生の手作りです。学校のことを楽しみながら知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(木) 6年 国語
6年生の国語の時間の様子です。「カレーライス」という物語教材の最終部分として、主人公の考えや気持ちを文章の中から読み取るという時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(木) 5年 算数
5年生の算数の授業の様子です。今日は、「大きな体積の求め方を考えよう」という目当てのもと、縦3メートル、横5メートル、高さ4メートルの直方体の体積の求め方を考えていました。これまでに体積の単位として1立方センチメートルを習っているので、今日はメートル単位で表された大きな体積を求めようと、グループで意見交流しながら考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(木) 1年 朝の会の様子
1年生の1時間目が始まる前の朝の会の様子です。全員で朝の挨拶をした後、成谷先生が健康チェックのために一人ずつ名前を呼びます。呼ばれた子どもは、手を挙げて「はい! 元気です。」と答えます。中には「めちゃめちゃ元気です。」と最上級の元気さをアピールする子もいました。先生は、一人ひとりの返事の声や表情から元気さの度合いを確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(木) 朝の様子
昨夜からの雨は上がり、今日は傘の用意の心配さそうです。昨日から始まった家庭訪問は、今日も2日目があります。そのため、本日の下校は、全学年13時30分となります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(水) 体力テスト 2
運動場で行っている体力テストの様子です。途中、雨が降ってきて、中止となってしまいました。明日、27日が予備日となっているので、今日できなかった学年は、明日行います。写真は、50メートル走、ソフトボール投げの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(水) 体力テスト 1
今日は、1時間目から体力テストを行いました。高学年は、低学年と一緒に回り、記録をつけたり、補助をしたりしてくれました。さて、この1年間に子どもたちの体力や運動能力はどれだけ成長したでしょう? 結果を見るのが楽しみです。写真は、体育館で行った「上体お起し」「反復横とび」「立ち幅とび」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(水) 朝の様子 挨拶運動
今にも降りそうな雨空の下、子どもたちが登校しています。今日、水曜日は児童会の挨拶運動の日です。児童会では今年度も挨拶運動に取り組んでくれることになりました。午前7時50分、校門前に児童会の6人のメンバーがそろって集団登校を待ちます。(写真1)
そして集団登校の班がやってくると、6人は声をそろえて「おはようございます!」と呼びかけてくれました。あまりの元気な声に、圧倒されて一瞬戸惑う子もいましたが、大方の子どもたちは、負けないくらいの元気な声で挨拶を返してくれていました。児童会のみなさん、今年もみんなの力で、少林寺の挨拶を盛り上げてください。よろしくね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|