![]() |
![]() |
最新更新日:2019/02/21 |
本日: 年度総数:42782 累積総数:282882 |
7月25日(火) 不審者対応訓練
昨日、校内夏期研修として、教育委員会より安全指導員の方に来ていただいて不審者対応訓練を行いました。まず前半は、体育館でサスマタの使って、不審者を取り押さえる訓練をしました。不審者役は、昨年度に続いて今年も山西先生でした。
後半は、授業中に刃物を持った不審者が教室に侵入してきたときの対応訓練でした。訓練であっても実際に起こった時のことを考えると、とても興奮しドキドキしました。写真は、前半のサスマタを使って不審者の取り押さえ方の指導を受けている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(月) 夏休み特別水泳 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習の最後は、練習の成果を試す泳力テストです。今日の練習でどれだけ泳げるようになったかを確かめます。その結果、今日初めて25メートルを泳げるようになった子や何と50メートル泳げるようになった子がいました。その子はもちろんのこと、指導にかかわった先生たちも大喜びです。みんな記録を伸ばすことができ、大きな自信がついたと思います。この2日間、本当によくがんばったね! 7月24日(月) 堺ブロック・スポーツ大会 2
堺ブロック・スポーツ大会のホートボールCブロックの1回戦を勝ち上がった少林寺は、2回戦で新湊と対戦しました。この試合に勝つとCブロックの決勝戦に進むことができます。試合前にコートに並んだ時、新湊チームは大きな子が多いなと思いました。少林寺は、6年生が1人なので、その差が体格差に表れていたのかもしれません。第1セット、第2セットまでは、接戦で互いに譲らない試合でした。しかし、第3セット以降、後半に入って次第に相手チームのロングシュートが入るようになって差が少しずつ開き始めました。結局、38対46で少林寺は新湊に惜しくも敗れてしまいました。
試合後、チームの子どもたちは、負けた悔しさで全員が泣きじゃくっていました。それは、この試合に備えて力いっぱい練習に打ち込んできたからこそ味わう悔し涙だったと思います。負けたショックは大きかったかもしれませんが、悔し涙が出るほど物事に真剣に打ち込む経験はそんなに多くはありません。きっと、子どもたちは、単に勝ち負けだけではない貴重な経験をしたのではないかと思います。 このチームは、5年生が3人いるので、彼女たちが6年になった時には、今よりもさらにパワーアップしたチームになっていることでしょう。これからも練習を重ねて、次は喜びの涙を味わってほしいと思います。健闘お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(月) 堺ブロック・スポーツ大会 1
昨日の日曜日、金岡体育館で堺市こども会育成協議会主催の堺ブロック・スポーツ大会が開催されました。本校の子ども会は、女子のポートボールに参加しました。少林寺は、Cブロックの第1回戦、浅香山と対戦しました。浅香山は全校児童600人規模の大きな学校で、昨年の大会ではブロック大会を勝ち抜いて中央大会までいった強豪チームです。序盤、僅差ながらも先行を許す展開で、苦しいゲームでした。しかし、第3セットあたりからロングシュートが決まりだして逆転すると、少林寺が先行する形で試合が進むようになりました。試合終了時には4点差の52対48で少林寺が見事浅香山に勝利することができました。本当に手に汗握る接線でしたが、チームワークよく勝ててよかったと思いました。観客席で応援しているこちらまでその感激が伝わってきて、みんな大興奮でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(金) 夏休み特別水泳 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指導終了後、今日の成果を試す泳力テストを行いました。多くの子どもが泳力を伸ばしていました。中には25メートルを初めて泳ぎった子もいました。
|
|