![]() |
![]() |
最新更新日:2019/12/16 |
本日: 年度総数:22712 累積総数:310158 |
12月16日(月) 5年 いのちの授業
助産師さんの中村さんにいのち授業を行っていただきました。1年ぶりですが子どもたちは体も心も成長し,今までとは違う考えをもち取り組めたと思います。そして,子どもたちは改めて「自分の大切さ」や「相手の大切さ」を感じてくれていました。学んだことを様々な場面で行動にいかしていってもらいたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(月) 給食交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(月) 2年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰がどの順番で演奏するのか考えたり、音色や演奏の仕方を工夫して演奏したりしていました。 12月16日(月) 全体朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(金) 5年 学級会
2学期を振り返り,学級目標にどれだけ近づけたかを話し合いました。それぞれの成果と3学期に頑張っていくことをみんなで共通理解しました。最後まで全員で頑張っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(金)なかよし学級&6年生 交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が司会進行をしてくれて,みんなで楽しくゲームをすることができました。 12月13日(金)4年 音楽
1時間目の授業の様子です。卒業式に在校生が演奏する「威風堂々」のリコーダーの練習が始まりました。本格的な練習は3学期に入ってからですが、上達するのが早く,全員が半分以上演奏できるようになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(木) 4年 図工
6時間目の図工「つなぐんぐん」の様子です。
新聞紙で作った棒を,つなぎ方や組み合わせを工夫しながら様々な形を作っていきます。どんなものができあがるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(木) なかよし学級会![]() ![]() ![]() ![]() 千代紙でこまを作り,いろんな表情のだるまさんを作り…とても楽しんでいました。 12月10日(火) 5年 あいさつ運動
今までの先輩の思いを引き継ぎ,少林寺小学校をさらにあいさつが溢れる学校にしていきたいと話し合った結果,5年生のあいさつ運動が始まりました。頑張ろう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月) 4年 図工
今日の図工は「からだでかんしょう」です。教科書に載っている絵画や写真のポーズを真似しました。手の形,立ち姿などどんなところに気を付けて真似をしたのか,真似てどんな感じがしたのかを鑑賞カードにかきとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月) 全体朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(金) 6年 陵西中授業体験
本日,陵西中学校に授業および部活動体験に行ってきました。子どもたちからは「楽しかった」という声がたくさん聞かれ,有意義な体験だったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(金) 2年 国語
「あったらいいな こんなもの」
あったらいいなと思うものを考えて,みんなで発表会をしています。 本当にあればいいなと思う面白いアイデアがたくさんです。質問や感想も次々に出てきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木) トラヂタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|