School Diary🖊
*強く *正しく *美しく
-
5月21日(水) 曇り
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
全学年
おはようございます。気温が上昇している一方で、好天と曇天がめまぐるしく訪れます。
今日の夕刻には傘が必要になりそうです。
さて、本日の時間割は水曜1から6限の授業です。また、PTA学級委員総会を
午後3時40分より図書室にて実施します。
明日22日(木)の時間割は木曜1から6限ですが、1年生は4限から6限まで堺市学調に臨みます。
また、2年生は内科検診を予定しているため体操服登校となります。
-
昼食後の休憩時間
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
全学年
昼食後の過ごし方は様々です。本を読むのが好きな人は図書室で過ごし、
運動場を走り回ったりボール遊びをしたりする人は少なくありません。
リラックスして過ごせる貴重な時間です。
-
3年女子体育 スポーツテスト
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
3年
体育の授業では現在スポーツテストに取り組み、今日はハンドボール投げを行いました。
体育科職員は早朝から運動場に石灰でラインを書き、準備していました。
先生は説明後に模範となる動作を示し、生徒の皆さんは役割分担をしながら競技に取り組みました。
-
2年学活 校外学習に向けて
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
2年
自習時間を学活に変更し、校外学習を予定している堺市内めぐりに向けて、
個人用ノートパソコンで訪問先に関する調べ学習を進めました。
-
2年男女体育 スポーツテスト
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
2年
2年の体育は現在男女共修で実施しています。今回は運動場で50m走に取り組みました。
昨年度のタイムと比較して、時間が短縮できているかとても気になるところです。
-
1年家庭 高齢化社会
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
1年
今日は「高齢者とのかかわりを知ろう」というテーマで、高齢化した場合の
身体的な傾向について学びました。
年齢と共に高齢者を支える立場となり、いずれは支えてもらう立場となる
高齢化社会について、映像を見ながら現実問題と向き合う姿は真剣そのものでした。
-
5月20日(火) 晴れ
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
全学年
おはようございます。5月も下旬にさしかかり、1学期もちょうど2ヵ月後には終業式を迎えます。
昨日に続き、今日も初夏の暑さとなりそうです。
さて、本日の時間割は火曜1から5限と、6限に水曜5限の授業を行います。
1年生は内科検診のため体操服登校です。
明日21日(水)は水曜1から6限の授業です。また、PTA学級委員総会を午後3時40分より予定しています。
-
3年理科 からだを作っている細胞
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
3年
今日はテスト範囲を振り返るため、WEB公開されているアプリを使って
4択問題に取り組みました。
カラフルな画面や効果音もあり、クイズ形式で進んでいくため、
楽しみながら学んでいたように思います。
-
2年美術 フィギュアの製作
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
2年
先日来モデル芯材エアポーズでフィギュア作りを行っていますが、
おおよその形が決まったところで土台に固定し、粘土を使って
肉付けを始めています。
野球のバッティングやバレーボールのアタックなど思い思いの形が、
粘土によって力強さを増していきます。
-
1年数学
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
1年
タテ4マス、ヨコ4マスで区切られた正方形に、タテ、ヨコ、ナナメの4マス分の和が
すべて34になるよう、1から16までの数字を1回ずつ入れるという問題に取り組みました。
簡単な足し算だけではなく、知恵や工夫が必要な問題でした。
-
男子バスケットボール 堺市種目別大会1
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
部活動
17日(土)1回戦が行われ、会場校と対戦しました。
前半第一ピリオドは次々とシュートを決められ、浅香山は追いかける試合展開となりました。
しかし、徐々に自分たちのシュートの機会が相手校を上回るようになり、
第二ピリオド終了時にはわずかにリードし、前半を終えました。
+1
-
男子バスケットボール 堺市種目別大会2
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
部活動
後半早々、相手の攻めに押され一時同点に追いつかれました。しかし、浅香山も攻め続け、
スリーポイントシュートを決めるなどシュートの成功率が高まり、気持ちの高まりが大きなリードに繋がりました。
最終ピリオドは相手校も次々と得点を重ね、やや点差は詰められたものの、
念願の勝利をつかみました。
-
5月19日(月) 曇り
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
全学年
おはようございます。校庭のアジサイがわずかに色づき始めました。
日曜日は夏を思わせる暑さとなり、今後梅雨入りが気になるところです。
さて、本日の時間割は月曜1から5限と、6限に火曜5限の授業となります。
また、抽出生の眼科健診を行います。
明日20日(火)は火曜1から5限と、6限に水曜5限の授業を行います。
1年生は内科検診のため体操服登校となります。
-
中間テスト 2日め
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
全学年
テスト時間終盤になると疲れが出てしまう生徒もいますが、ほとんどが最後の最後まで
粘り強くテストに向き合います。
来週からテストの結果が判明しますが、一喜一憂に終わることなく、自分の取り組み方を
振り返り改善していければ、今後の結果は変わってくるものと思われます。
-
5月16日(金) 中間テスト2日め 曇り
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
全学年
おはようございます。早朝より雲の広がりを感じます。土日は複数の運動部が
公式戦を予定していますが、あいにく天候は下り坂となりそうです。
さて、本日は中間テスト最終日です。全学年が1限に学習時間を設け、
3教科のテストを行います。
休み明けの19日(月)は月曜1から5限と、火曜5限の授業を行います。
また、抽出生の眼科健診を予定しています。
-
1学期中間テスト 一日め
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
全学年
今日は1,3年が社会、数学、英語のテスト、2年が社会、数学、理科のテストに臨みました。
登校時には、問題集を眺めながら門を通過する3年生の姿に緊張感を感じました。
-
5月15日(木) 中間テスト1日め 晴れ
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
全学年
おはようございます。草花が元気よく伸びる季節となりました。技術職員さんに
校庭の雑草をきれいに刈ってもらい、とてもすっきりしました。
さて、本日より2日間、1学期中間テストを実施します。1年生は緊張感をもって
この日を迎えたことと思います。
明日でテスト期間が終了し、部活動が本格的に再開されます。
-
【お詫び】3年生学年だよりにおける中間テスト教科の誤りについて
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
3年
3年生保護者のみなさま
表題の件につきまして、4月末に配付しました学年だよりに誤りがありました。
【誤】
5月15日(木)学習・社会・数学・理科
5月16日(金)学習・英語・国語・美術
↓
【正】
5月15日(木)学習・社会・数学・英語
5月16日(金)学習・理科・国語・美術
なお、同時期に配付しましたテスト範囲表には正しいものが掲載されておりますのでそちらをご覧ください。また本日下校時には生徒に正しい予定を伝えております。
ご迷惑をおかけしております。申し訳ありませんでした。
-
2年国語 春はポニーテール 自分流枕草子 指導の個別化
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/15
2年
+1
2年生はわが国の伝統的な言語文化について学習しています。
平安時代に生きた清少納言のものの見方や考え方をとらえるため、作者に倣って自分流枕草子を綴ります。3枚目の写真の生徒は「春はうぐいす」「夏は風鈴」と音に注目したようです。「春はポニーテール」と髪型に注目している生徒もいました。
友だちと考えを交換してイメージを深めている生徒もいれば、資料集を見て知識を広めている生徒もいます。ティームティーチングのため2名いる先生に、それぞれやりとりしながら考えを練っている生徒もいます。
-
3年美術 水彩画の技法 偶然の色と形を楽しむ 学習の個性化
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
3年
+1
3年美術では、水彩画の技法をさらに深めています。
これまでの授業で重ね塗りをした水彩を、思い思いに切り取って貼り付けています。黒画用紙の上であれやこれやと並べ替えることで、偶然に現れた色や形に名前を付けます。
多感な時期の心の内面が表現されているようです。友だちのものと見比べながら、自分らしい作品を制作しています。