堺高校の日常
堺高校の授業風景や日々の活動など、さまざまな日常風景をお届けしています。
堺高校では国際感覚を豊かにすることを目標に掲げ、積極的に海外の高校生を受け入れ、姉妹都市ウェリントンへの短期留学も行っています。
運動部14、文化部14、同好会1
日々の活動や大会情報などをお届けしています。
いろいろな土地や文化などを見学・体験します。またレクリエーションにて親睦を深めます。
食堂紹介 (メニュー・一覧)



制服


制服生地に関して
計量生地、ブレザーはストレッチ素材を使用しています。
ご家庭で洗濯していただける素材です。
デザインについて
ブレザーは、サイドベンツ・三つボタン・斜めポケットです。
ブレザーの胸元に、統一モチーフのエンブレム。
シャツは薄いブルーで、襟はボタンで留めることができます。
女子の制服は、スカート・パンツ・ネクタイ・リボンの選択が可能。
(ネクタイはオプションもあります。女子のパンツとリボンはオプションです)

オプションについて(別途料金が必要です)
ネクタイにはズボン・スカートと同じ柄のネクタイのほかに、赤地に紺のストライプと紺地にブルーのストライプのネクタイとリボンがあります。
セーターとベストは、それぞれ紺色とアイボリーの2色があります。
女子の制服にはパンツもあります。

アフターケアについて
毎週金曜日の昼休みに制服業者さんにお越しいただき、ボタン・ホック付け、ズボン・スカートのすそ直しなどを、その場で行っていただいています。
学校行事等により予定が変更になる場合もあります。
施設紹介

本校は、4つの専門学科をもつ複合高校の為、それぞれの専門授業では専用の機材・機器・ソフトを扱います。広々とした校内には、他校にはない恵まれた施設環境を準備しています。
1号館

正門

正面入口

広々したロビー

キャリアセンター 豊富な資料で就職や進学への相談を行います。

作法室

作法室

観察園

音楽室 防音効果の高い音楽室です
2号館

材料試験実習室 素材を押し当てた際の凹みや、跳ね返り等から硬さを調査する機材が多数あります。

材料試験機

顕微鏡 サイエンスや機械の授業において素材研究等に使用する

電子顕微鏡 一般的な顕微鏡よりもより高倍率での素材研究ができる優れもの

図書室 専門書、蔵書が豊富にあり静かな環境で読書や自主学習が出来ます。

機械製図室 機械創造科の製図室。

エコパビリオン クラブ活動でソーラーカーを作っています。

総合実習室 授業に合わせて机の配置を自由にレイアウトできる仕様になっており、より画期的な授業が出来ます。

総合実習室

情報技術実習室
CALL(Computer Assited Language Learning)教室では、リスニングやリーディングなど、マイク付きヘッドフォンを使用して効率良く英語の学習が出来ます。また、ホワイトボードに代わって、アクティブボードという、プロジェクターで投影した画面に、文字を書いたり、移動、消すという板書がチョーク感覚で行え、またパソコンの操作も画面上から行える新しいシステムです。この教室のほかに、総合実習室・普通教室にも導入しています。
3号館

仕上実習室

流体機械 液体・油等の流体力学気体を計測する

風洞実験

工業計測 座標測定器:部品の大きさや形を計測する機械

アーチ型・情報技術実習室

アーチ型・情報技術実習室

アーチ型3号館廊下
5号館

木工実習室

木工実習室

切削加工実習室 水圧で鉄などを切るウォータージェット機

切削加工実習室 放電して金型を生成する機械

旋盤機械 回転させて切る機械

切削加工実習室 ボール盤

旋盤機械 NC旋盤機、プログラミング~自動旋盤機
6号館

調理室

被服室