

ごあいさつ
「夢の実現へ ~自分の将来を創造しよう~」
本校は、堺の歴史と伝統を背景とし、時々刻々と変化する社会のニーズや生徒の幅広い学びの要望に応えるべく、平成20年4月に開校した高等学校です。
全日制の課程では「理数に関する専門学科(サイエンス創造科)」「工業技術に関する専門学科(機械材料創造科・建築インテリア創造科)」「ビジネスに関する専門学科(マネジメント創造科)」の3つの異なる学びの系列をもっています。
定時制の課程では「工業技術に関する専門学科(機械自動車創造科・建築創造科)」「ビジネスに関する専門学科(マネジメント創造科)」の2つの異なる学びの系列をもっています。
それぞれの学びの特色を活かし、異なる夢、異なる進路希望を抱きながら同じ学び舎で学び、お互いに交流し切磋琢磨することをとおして、高い知性・幅広い思考力・豊かな人間性を育むことをめざしています。
新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じたうえで、生徒のみなさんの健やかな学びの保障に向けた教育活動を進め、一人ひとりが可能性を発揮し、未来の創り手となるために、「誰一人取り残さない」教育を充実させ、豊かな学びを実現させるように取り組んでいます。
最新の設備が備えられた校舎、実習棟など、恵まれた環境の中で思う存分に力を発揮し、より高い学力・技術力を身につけ、自分の可能性を信じ努力すれば必ず夢は実現します。本校はみなさんをどこまでも応援します。
堺高校の生徒として大いに学び、夢を実現する創造者(クリエーター)として、自分の将来の人生設計を創造できる人になられることを心より願っています。
堺市立堺高等学校
校長 大橋 幸一
教育目標

教育内容・取組
「堺高校では生徒1人ひとりの夢(進路)を実現に導く、4学科複合型専門高校です。」
大学進学を目標とし、理科・数学の専門科目を中心に、基礎学力の充実と自ら探究する力を高めることで、自然科学分野で社会の発展に貢献できる人材の育成をめざします。
工業の機械系学科として、機械や材料に関する知識・技術の習得・工業技術者として社会に貢献できる人材の育成をめざします。
建造物の表現と構造を学ぶ「建築」と、その中で人が豊かに生活できるように考える「インテリア」の2分野を学び、社会で生活空間を支えることのできる人材の育成をめざします。
簿記・情報・英語を基本として、社会生活に必要な、経済・経営の知識や情報活用技術を学び、組織の効率的な運営・意志決定ができる人材の育成をめざします。