学校紹介

堺高校の紹介動画です。
授業風景・部活動・文化祭など、各創造科の教育内容や学校のイベント行事の様子を詳しく紹介しています。ぜひ、ご覧ください!
 

学科紹介

大学進学を目標とし、理科・数学の専門科目を中心に、基礎学力の充実と自ら探究する力を高めることで、自然科学分野で社会の発展に貢献できる人材の育成をめざします。

工業の機械系学科として、機械や材料に関する知識・技術の習得・工業技術者として社会に貢献できる人材の育成をめざします。

建造物の表現と構造を学ぶ「建築」と、その中で人が豊かに生活できるように考える「インテリア」の2分野を学び、社会で生活空間を支えることのできる人材の育成をめざします。

簿記・情報・英語を基本として、社会生活に必要な、経済・経営の知識や情報活用技術を学び、組織の効率的な運営・意志決定ができる人材の育成をめざします。

進学実績

指定校推薦枠 多数あり。
AO入試から一般入試まで個人に応じて徹底サポート。

サイエンス創造科

鳥取大、京都市立芸術大、香川大、藍野大、大阪大谷大、大阪工業大、大阪芸術大、大阪産業大、大阪電気通信大、関西大、関西外国語大、近畿大、摂南大、法政大、森之宮医療大、東京農業大 ほか

機械材料創造科

大阪工業大、大阪産業大、大阪電気通信大、関西大、摂南大、桃山学院大 ほか

建築インテリア創造科

大阪工業大、大阪芸術大学、大阪産業大、大阪電気通信大、京都美術工芸大、神戸芸術工科大、摂南大 ほか

マネジメント創造科

和歌山大、大阪経済大、大阪商業大、関西大、関西学院大、甲南大、近畿大、桃山学院教育大 ほか

就職実績

堺高の在校生、約半数が就職希望。
関西の大手企業を含め100%の合格実績。

堺高校8~12期生・就職先(一部)

クボタ、トヨタ、日立造船、日本製鉄、三菱マテリアル、西日本旅客鉄道、住友林業ホームエンジニアリング、東洋設計事務所、共立建設、積和建設関西、住之江工芸、永大産業、LIXIL、伊藤忠食品、大阪協栄、大阪ダイハツ販売、サンオーシャン、とよす、指吸会計 ほか

進路一覧表

  • 就職グラフ 就職グラフ

    進学・就職の割合

  • 進路決定率

    卒業時の進路決定率

  • 進路別グラフ

    昨年度の進学・就職の割合

令和5年度入学者選抜について

令和5年度入学者選抜募集要項

募集人数

学科 募集人数
サイエンス創造科 40名
機械材料創造科 80名
建築インテリア創造科 40名
マネジメント創造科 80名

試験日程

出願期間 令和5年3月3日(金)、3月6日(月)(午前9時~午後4時)
令和5年3月7日(火)(午前9時~午後2時)
学力検査 令和5年3月10日(金)午前8時30分集合、午前9時開始
※午前8時30分までにお集まりください。
合格発表 令和5年3月20日(月)午前10時
※当日合格者説明会・物品購入等行います。

出願

出願は1学科に限りますが、他の1学科を第2志望とすることができます。(例)第1志望:サイエンス創造科 第2志望:マネジメント創造科

入学検定料

出願時に本校において2,200円を現金で納入してください。※大阪府立高等学校とは方法が違いますのでご注意ください。

入学試験と配点

全創造科 共通 (問題は国数英ともB問題)

時 限 1時限目 2時限目 3時限目 4時限目 5時限目
検査教科 国語 数学 英語 理科 社会
時 間 50分 50分 40分 リスニングテスト15分 40分 40分
時 刻 9:10~10:00 10:20~11:10 11:30~12:10 12:20~12:35 13:30~14:10 14:30~15:10
配 点 90点 90点 90点 90点 90点

評定について

調査書中の各教科の判定について第3学年の評定を6倍、第1.2学年の評定をそれぞれ2倍して合計する。(450点満点)

総合点の算出方法について(倍率のタイプⅡ)

学力査定の合計(450点満点)×1.2+調査書の合計(450点満点)×0.8の900点満点で算出します。
合格者の決定は総合点を用いています。

ボーダーゾーンについて

ボーダーゾーンについては、大阪府公立高等学校入学者選抜方針に準拠します。
詳細については、下記をご覧ください。

アドミッションポリシー(求める生徒像)

本校には、「サイエンス」「機械材料」「建築インテリア」「マネジメント」の4つの異なる創造科があります。異なる創造科で専門的なことを学びながら互いに交流し、切磋琢磨することを通して、多様な価値観を認め合える幅広い思考力、高い知性、豊かな人間性を育み、将来の夢(進路)を自ら創造していくことができる生徒の育成を目標としています。本校の特色を理解し、「夢の実現」のための努力を惜しまない生徒を求めます。

  1. 本校の各創造科の専門性を理解して、明確な進路目標を掲げて、「第一志望」の創造科を決定することができる生徒
  2. 学校行事、部活動、地域交流等に積極的に参加し、常に自らを高め、「夢」に向かって前向きに努力する生徒
  3. 高校生として規則正しい生活を送ることができ、学校生活を最優先として真摯に学業に取り組むことができる生徒
  4. 本校の生徒であることに誇りと、他者への思いやりの心を持ち、それぞれの立場を理解して行動できる生徒

過去の学科別受験者数実績

令和4年度一般選抜
サイエンス創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者数 第二志望を含む実質倍率
40人 27人 28人 0.7
機械材料創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者数 第二志望を含む実質倍率
80人 72人 78人 0.98
建築インテリア創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者 第二志望を含む実質倍率
40人 49人 40人 1.23
マネジメント創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者 第二志望を含む実質倍率
80人 69人 70人 0.88
令和3年度一般選抜
サイエンス創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者数 第二志望を含む実質倍率
40人 29人 31人 0.78
機械材料創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者数 第二志望を含む実質倍率
80人 68人 78人 0.98
建築インテリア創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者 第二志望を含む実質倍率
40人 57人 40人 1.43
マネジメント創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者 第二志望を含む実質倍率
80人 69人 70人 0.88
令和2年度一般選抜
サイエンス創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者数 第二志望を含む実質倍率
40人 24人 30人 0.75
機械材料創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者数 第二志望を含む実質倍率
80人 70人 80人 1.01
建築インテリア創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者 第二志望を含む実質倍率
40人 61人 40人 1.53
マネジメント創造科 募集人数 志願者数
(第一志望)
合格者 第二志望を含む実質倍率
80人 78人 80人 1.04

その他詳細

その他入学者選抜の詳細については、 大阪府のホームページ:「公立高等学校入学者選抜」をご覧ください。

Q&A(よくある質問)

学校の見学はできますか?
学校説明会、オープンスクールを10月、個別説明会を2月に実施します。また、随時学校見学は可能です。 事前連絡のうえ、お越しください。
7時限授業や長期休業中の授業は、どれぐらいやっていますか?
令和5年度のカリキュラムでは、週2日(火・金)7時限授業を行っています。また、長期休業中(夏期休業中)の授業は、8月下旬に行う予定です。
学校行事はどのような感じですか?見に行けますか?
体育祭・文化祭・修学旅行・校外教授など多くの行事があり、生徒会主催の行事として、生徒の代表が企画・運営し、クラスを中心に全員で作り上げています。今年度の文化祭は、受験生・保護者の皆さんに見に来ていただける予定です。(コロナ禍では、ネット文化祭を実施)
勉強とクラブの両立はできますか?どのようなクラブがありますか?
もちろん、両立はできます。詳しくは クラブ活動一覧のページをご覧ください。
校則は厳しいですか?
本校では「あいさつをする」「身だしなみをきちんとする」「遅刻をしない」の3点を基本に厳しく生徒指導を行っていますが、生徒は自主的に身だしなみ等をきちんとしているので、厳しいと感じている生徒は少ないと思います。また、生徒と先生の距離が近く、先生といろいろな話をしている生徒が多くいます。
通学方法はどのようになっていますか?
自転車通学、電車通学、共に半々ぐらいの割合です。 南海高野線またはJR阪和線「三国ヶ丘」駅から東へ500mほど、南海高野線「百舌鳥八幡」駅からも500mほどと、公共交通機関を使う方にもとても便利な立地にあります。
どのような制服ですか?
本校の制服は、軽量生地を採用し、すべてご家庭で洗濯していただけます。 男子のブレザーは、サイドベンツ・三つボタン・斜めポケットのデザインとなっており、女子はスカートとパンツ、またネクタイとリボンの選択が可能です。基準のネクタイは、パンツ・スカートと同じチェック柄ですが、オプションとして、紺系・赤系のネクタイとリボンがあります。 詳しくはホームページ「学校生活」の中にある「制服」のページをご覧ください。
どのような資格が取得できますか?
本校は4学科複合型専門高校のため、各創造科ごとに取得できる資格が異なります。詳しくは、 学科紹介のページをご覧ください。
冷暖房はありますか?
冷暖房完備です。実習室もエコ改修が完成し、環境に配慮したものとなっています。
入学金や学校徴収金は、どれぐらい必要ですか?
入学金5,650円。そして(学科により相違があります)「教材・制服等」で約10万円~14万円かかります。その他別途、学校徴収金があります。こちらにつきましてはホームページ「在校生へ」の中にある「 経営企画室」のページをご覧ください。

令和5年度
合同説明会のご案内

下記の日程で開催予定の合同説明会に、本校も参加します
中学生の皆さんのご参加をお待ちしています。(※詳細は「問い合わせ先」へお問い合わせください。)



日時 名称 会場 問い合わせ先
(終了しました)
7月23日(日)
10:00~16:00
大阪府公立学校進学フェア インテックス大阪 府教育長教育振興室高等学校課
(終了しました)
8月26日(土)
大阪南エリア公立高等学校合同説明会 堺市立堺高校 府立伯太高校
(0725-45-9321)
(終了しました)
9月2日(土)
商業系学科合同説明会 大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校 府立中央高等学校
(終了しました)
9月16日(土)
12:30~16:00
明光義塾進学相談会 京セラドーム大阪 関西明光義塾
(終了しました)
9月23日(土 ・祝)
10:00~15:00
泉州中学校・高等学校進学説明会 (公財)堺市産業振興センター(旧 じばしん南大阪) 泉州中学校・高等学校進学説明会実行委員会事務局
(終了しました)
10月15日(日)
10:00~15:00
泉州中学校・高等学校進学説明会
南海浪切ホール 泉州中学校・高等学校進学説明会実行委員会事務局
(終了しました)
10月29日(日)
1部 12:00~14:00
2部 14:30~16:30
公立高校説明会 テクスピア大阪(泉大津) 泉州私塾連合会事務局

学校見学

堺高校では、学校説明・相談・見学を随時受付しております。下記へ事前連絡のうえお越しください。

連絡先:堺市立堺高等学校

連絡先:072-240-0840

(受付時間:8時20分~16時50分まで)担当:教頭

※見学日程・時間は、お電話の際に相談させていただきます。